トップ > 健康・医療・福祉 > 衛生 > 環境衛生 > 家庭用品に含まれる化学物質

更新日令和5(2023)年4月1日

ページID3342

ここから本文です。

家庭用品に含まれる化学物質

日ごろ、みなさんが使用している家庭用品には、様々な目的を持って色々な化学物質が使用されています。それらによる健康被害を防止するため、「有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律」によって規制が設けられています。

1.家庭用品ってどんなもの?

家庭用品には、衣料品や住宅用洗剤など、日常生活で使用するいろいろな生活用品がありますが、この法律では次のようなものを対象として規制しています。

家庭用品
繊維製品 おしめ、おしめカバー、よだれ掛け、下着、寝衣、手袋、帽子、くつした、寝具、カーテン、床敷物、家庭用毛糸等
化学製品 くつしたどめに使用される接着剤、家庭用接着剤、家庭用塗料、くつクリーム等
洗浄剤(液体状のもの) 住宅用の洗浄剤、家庭用の洗浄剤等
家庭用エアゾル製品 室内消臭剤、防錆潤滑剤、スプレー製品等
家庭用の木材防腐剤 木材防腐剤、木材防虫剤及びこれらで処理された木材

2.どのような規制をしているの?

主に樹脂加工剤、防虫加工剤、防菌防カビ剤、防炎加工剤、洗浄剤、溶剤、噴射剤、木材防腐・防虫剤等として使用されている成分で、特に健康被害を発生させるおそれのある有機溶剤等の物質に対してその含有濃度の基準を定めて規制しています。

3.家庭用品を使用するとき、気をつけて欲しいこと

繊維製品(衣料品)について、特に赤ちゃん用の服や下着を購入した際は、洗濯をしてから使うようにしましょう。
また、使用上の注意など、家庭用品の説明書はよく読み、注意事項を必ず守りましょう。

4.家庭用品の安全対策の体系

市(保健所生活衛生課)では、市民からの相談を受け付けています。
また、製造・輸入・販売業者に対しては、必要に応じて監視や指導を行います。
そのほか、全国の地方公共団体と情報の共有を図りながら、国からの助言等に従って事務を行い、その結果を報告します。

国は、地方公共団体に対して情報提供や助言を行うほか、業界団体に対する指導をします。

製造・輸入・販売業者は、業界団体などを通じて、安全な製品を提供するために品質管理を目的とした自主基準を定めるなどし、消費者に適正な製品を販売するよう努めています。

5.問い合わせ先

自主基準を制定している主な家庭用品とその連絡先

自主基準を制定している主な家庭用品とその連絡先
家庭用品 団体名 問い合せ先
マスク、紙おしぼり・ウェットティッシュなどの抗菌衛生材料等 社団法人日本衛生材料工業連合会 03-6403-5351
家庭用洗浄剤・家庭用カビ取り剤 日本家庭用洗浄剤工業会 日本家庭用洗浄剤工業会のホームページからどうぞ(外部サイトへリンク)
家庭用不快害虫用殺虫剤 生活害虫防除剤協議会 03-5209-6501
一般消費者用芳香・消臭・脱臭剤 芳香消臭脱臭剤協議会 072-641-5965
コンタクトレンズ用洗浄剤・保存剤・洗浄保存剤等 一般社団法人日本コンタクトレンズ協会 03-5802-5361
洗浄剤・漂白剤等 洗浄剤・漂白剤等安全対策協議会 洗浄剤・漂白剤等安全対策協議会のホームページからどうぞ(外部サイトへリンク)

消費生活に関する相談

柏市消費生活センター 04-7164-4100(相談専用)

中毒に関する相談

財団法人日本中毒情報センター

  • 365日 午前9時~午後9時 029-852-9999(つくば)
  • 365日 24時間 072-727-2499(大阪)

関係法令に関する相談

関係法令に関する相談

食品衛生法 保健所 生活衛生課(食品衛生担当) 04-7167-1259
薬事法 保健所 総務企画課(医事薬事担当) 04-7167-1255
毒物及び劇物取締法

6.パンフレット

お問い合わせ先

所属課室:健康医療部生活衛生課 (保健所)

柏市柏下65番1号(ウェルネス柏3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム