ここから本文です。
民生委員児童委員活動
民生委員児童委員について
民生委員児童委員とは
民生委員児童委員は、地域における相談・支援の制度ボランティアです。厚生労働大臣より委嘱され、地域住民の一番身近な相談窓口として活動しています。また、民生委員児童委員の中には、児童福祉に関する支援を専門的に担当する主任児童委員がいます。
民生委員児童委員の任期及び定数
任期
民生委員児童委員の任期は3年で、3年に1度一斉改選を行います。
現在の任期は令和4年12月1日から令和7年11月30日です。
定数
柏市の民生委員の定数は584名(うち主任児童委員は45名)です。
民生委員児童委員に相談したい方へ
守秘義務があり、知り得た秘密は固く守られますので、お困りのことがあるかたは、お近くの民生委員児童委員にお気軽にご相談ください。
担当の民生委員児童委員については、福祉政策課または柏市民生委員児童委員協議会(社会福祉協議会電話番号04-7163-9000)へお問い合わせください。
柏市民生委員児童委員協議会(社会福祉協議会)(外部サイトへリンク)
民生委員児童委員の推薦
民生委員児童委員は地域の町会や自治会等から推薦され、柏市民生委員推薦会等の審議を経た後、厚生労働大臣に推薦の進達をおこない、厚生労働大臣が委嘱します。
選任基準
民生委員・児童委員になるには年齢等の要件があります。
「民生委員・児童委員選任基準(概要)」をご覧ください。
委嘱日程及び推薦書類の提出期限
委嘱月 | 推薦書類の提出期限 |
---|---|
3月 | 前年の12月末日まで |
7月 | 当年の4月末日まで |
12月 | 当年の9月末日まで |
※一斉改選時は上記のスケジュールとは異なります。ご注意ください。
推薦書類等
推薦書類等のご質問につきましては、福祉政策課までお問い合わせください。
資料
お問い合わせ先