増尾地域、藤心地域、南部地域
最終更新日 2017年12月28日
ページID 019028
号 | 発行年月 | 内容 |
---|---|---|
第14号 | 平成27年3月 | 光回線、プロバイダ契約トラブルに注意してください!/架空請求や振り込め詐欺から身を守るために |
第13号 | 平成27年2月 | 外貨両替トラブルにご注意を!簡単に儲かるうまい話はありません/クーリング・オフを知っていますか? |
第12号 | 平成27年1月 | 原野商法の二次被害にご注意を!/長期間継続する契約の注意点 |
第11号 | 平成26年12月 | 懸賞や海外宝くじにご注意を!申し込みをしていないのに当選することはありません/通信販売 ここに注意! |
第10号 | 平成26年11月 | 注文していないのに届く「受注確認メール」 返信はしない、品物は受け取らない/ 電話勧誘 ここに注意! |
第9号 | 平成26年10月 | 身に覚えのないサイトからの請求に注意/訪問販売 ここに注意!! |
第8号 | 平成26年9月 | 身に覚えのない請求 代金を支払う前に相談を/どの年代にも多いアダルト情報サイト 高齢者は商品の送り付けに注意 |
第7号 | 平成26年8月 | 老人ホームの買え買え詐欺/~あなたの街の消費者リーダー~消費生活コーディネーターを知っていますか? |
第6号 | 平成26年7月 | 不審なはがきに注意しましょう!-はがきに書いてある連絡先には電話をしないでー/高齢者に多い相談~平成25年度の相談より~ |
第5号 | 平成26年6月 | |
第4号 | 平成26年5月 | 身に覚えのない請求 相手には連絡しないこと!/消費生活センターの場所はこちらです/柏市の相談受付の現状は・・・4ヶ月連続アダルトサイトが1位 |
号 | 発行年月 | 内容 |
---|---|---|
第3号 | 平成26年3月 | なくならない原野商法の二次被害/柏市全体の傾向(1月の相談データより)/消費税率の引き上げを含む消費税法の改正が行われ、平成26年4月1日から消費税率が8パーセントに引き上がります。 |
第2号 | 平成26年2月 | 未公開株の二次被害/柏市全体の傾向(12月の相談データより)/消費生活センターの場所はご存知ですか?/出前消費者講座を利用しませんか? |
第1号 | 平成26年1月 | アダルトサイトの被害/柏市全体の傾向(11月の相談データより)/消費生活センターに相談してみませんか? |
情報発信元
市民生活部消費生活センター
所在地 柏市柏下73(中央体育館管理棟1階)
電話番号 04-7163-5853 |
ファクス 04-7164-4327 |
メールフォーム
電話のかけ間違いにご注意ください
利用時間 月曜日~金曜日 午前8:30~午後5:15(相談受付 午前9:00~午後4:30/相談専用電話番号 04-7164-4100)
休館日 土曜日・日曜日・祝日、年末年始 (第3土曜日は、電話相談のみ受付しています。)