柏市地域活動支援補助金 平成29年度の交付事業
最終更新日 2017年10月18日
ページID 043538
平成29年度の柏市地域活動支援補助金の交付事業は、次の12事業です。
番号 | 町会 | 分野 | 事業の内容 | |
---|---|---|---|---|
1 | 北柏町会 | 防災・防犯 |
地域防犯能力向上・ゴミ集積所の管理適正化および利用者交流促進事業 地域防犯体制や意識の強化と、ゴミ集積所の管理強化による地域住民間の信頼の醸成(回復)・コミュニティの強化。 |
|
2 | 松葉町六丁目町会 | 防災・防犯 | 地域防災体制の強化(基本テーマ)
|
|
3 | 羽黒台町会 | 防災・防犯 |
羽黒台町会の「防災・減災体制」の確立 羽黒台町会の「防災・減災体制」の確立 |
|
4 | 豊町東町会 | コミュニティ強化 |
楽しい町会作り作戦 町会の20周年を記念し、町会案内紙の発行 |
|
5 | 中原町会 | 防災・防犯 |
新しい防災・防犯交通安全活動の実施について(災害発生時の情報連絡網の構築と日常防犯交通安全活動の効率化) 1.災害時の情報収集及び連絡の迅速化 2.防犯活動における情報連絡の迅速化 |
|
6 | 柏市南部地域ふるさと協議会 | 防災・防犯 |
柏市南部地域における震度5強以上の大震対策事業 「震度5強以上の大震災」等の発生に際し、市指定の避難所運営を効果的に実施するため、従事するふるさと協議会委員の防災グッズを整備する |
|
7 | 酒井根四季美自治会 | コミュニティ強化 |
「お互い様コミュニテイ(自助共助基盤)の再生」 住民と地域の結びつきを図る体験型イベント活動の実施 |
番号 |
町会 |
分野 |
事業の内容 |
---|---|---|---|
1 | 松の井町会 | 防災・防犯 |
松の井町会の防災を考える会 大規模災害(大地震)発生時の防災対策の確立
|
2 | 柏市西原町会 | コミュニティ強化 |
町会のふるさとセンターを多世代交流の文化の発信センターに! ふるさとセンターを同じ世代同士の「芋こじ」の場、子供達、大人達、高齢者の多世代交流の場として町内の人材という宝を生かす文化の発信地に変えていく。 |
3 | 小新山町会 | コミュニティ強化 |
小新山町会「ふれあい農園と収穫祭」 町会の衰退を防止し、町会員の活性化を推し進めるための手段として、空き地を地主との協定で無償貸与してもらい、町会員による「ふれあい農園」を行う。 |
4 | 増尾町会 | 防災・防犯 |
防災意識向上と訓練と災害用備蓄の拡充
|
5 | 南柏町会 | 防災・防犯 |
避難場所・経路と危険箇所マップの作成及び住民・通勤者の災害意識の向上 災害時の避難マップを作成し、南柏町会で住む人、働く人、通勤者への(講習会含む)防災の参加の意義、意識を高める。 |
情報発信元
地域づくり推進部地域支援課
所在地 柏市柏5丁目10番1号(本庁舎1階)
電話番号 04-7167-1126 |
ファクス 04-7167-8103 |
メールフォーム