柏市健康講座講演動画『糖尿病の合併症予防と感染症~新型コロナウイルス感染症対策をふまえて~』
最終更新日 2020年11月17日
ページID 056756
柏市では、皆さまの健康づくりを応援する健康講座を実施しています。
この動画は、令和2年9月3日に実施した講座の動画です。今回の講座は、令和元年度の柏市国保特定健診の結果で高血糖の方を対象とし、当日は新型コロナウイルス感染症対策を講じながら開催しました。
内容
高血糖が身体に与える影響とは何か?糖尿病合併症が招く危険なサインを見逃さないための症状や最新の知見、新型コロナウイルス感染症との関連について専門医が分かりやすく解説します。高血糖の方に限らず、ご自身の健康づくりの為になる講演内容となっています。
(補足)家庭用ビデオカメラによる撮影のため音声に聞き取りにくい箇所や、映像が見えにくい箇所があるかと思いますが、ご了承ください。
講師
千葉県糖尿病対策推進会議 理事
東京慈恵会医科大学附属柏病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 准教授・診療部長
藤本 啓 医師
健康づくりの参考ページ
「ちばこくほ」生活習慣病予防についてwww.kokuhoren-chiba.or.jp/general/02.html(外部リンク)日々の健康づくりにお役立てください。
情報発信元
市民生活部保険年金課
所在地 柏市柏5丁目10番1号(本庁舎1階)
電話番号 04-7191-2594 |
ファクス 04-7167-8103 |
メールフォーム
電話のかけ間違いにご注意ください