「ふるさと柏」のサポーターになりませんか?柏市ふるさと寄附金事業(柏市ふるさと納税)
最終更新日 2018年12月17日
ページID 043103
柏市では平成29年10月1日から、より多くの方に「ふるさと柏」を応援していただくための事業「柏市ふるさと寄附金事業」(柏市のふるさと納税事業拡充及び返礼品の提供)をスタートしました。
柏市に1万円以上寄附(ふるさと納税)していただいた市外在住の方を対象に、「返礼品」を贈呈します。
柏市ふるさと寄附金事業
柏市ふるさと寄附金(柏市ふるさと納税)
クリックすると選択したページを表示します。
ふるさと寄附金申込み方法やふるさと寄附金返礼品について御覧いただけます。
みんなで「ふるさと柏」を応援しよう!
クリックすると選択した箇所を表示します。
- ふるさと寄附金PR大使(9月21日任命)
- 柏市ふるさと寄附金ロゴマーク
- ふるさと寄附金返礼品一覧 柏のヒト・コト・モノ
- 柏市ふるさと寄附金事業PR動画
- 柏市のふるさと寄附金事業の取組が掲載されました!
- 中学生の「税についての作文」東京国税局管内納税貯蓄組合連合会会長賞をいただきました!
- 全国初!地方公共団体公式年賀はがき(年賀エコーはがき) については、こちら(特設ページ)からご覧いただけます。
(注意)平成29年度のPRにつき、現在は行っておりません。
みんなで「ふるさと柏」を応援しよう!
「柏市ふるさと寄附金」PR大使

柏市ふるさと寄附金PR大使 コズミック☆倶楽部
左よりRemiさん、なるみんさん、あいひょんさん
平成29年9月21日、柏のご当地アイドル、コズミック☆倶楽部(外部リンク)が「柏市ふるさと寄附金PR大使」に任命されました。
任命式の様子は「かしわフォトニュース」でご覧いただけます。


柏市ふるさと寄附金ロゴマーク
かぶを象った柏と書かれたマークは、柏市職員がデザインした柏市ふるさと寄附金のロゴマークです。真ん中の「柏」は、実は平仮名の「ふるさと」の4文字から構成されているものです。
スマートフォンで、画像読み取りアプリ「VICord」でこのロゴマークを撮影すると、柏市ふるさと寄附金に関する様々な情報にアクセスすることができます。
ぜひお試しを!

(クリックすると大きくなります)

ふるさと寄附金返礼品一覧 柏のヒト・コト・モノ
64市内事業者 293品目(食品158、雑貨114、体験型21)
(補足)平成30年4月1日の時点の返礼品の品目等になります。
今後も順次、柏の「ヒト・コト・モノ」をテーマとした魅力的な返礼品を拡充していく予定です。
返礼品については、「ふるさとチョイス」(外部リンク)を御覧ください。
(注意)返礼品の贈呈は、柏市に1万円以上寄附(ふるさと納税)していただいた市外在住の方のみ対象となります。
また、返礼品の紹介や事業者についての詳細は、「まいぷれ柏」(外部リンク)を御覧ください。
ふるさと寄附事業返礼品の協力事業者を随時募集しております。
詳細は,ふるさと納税返礼品の協力事業者を募集しますを御覧ください。
柏市ふるさと寄附金事業PR動画
柏のサポーターになりませんか~柏市ふるさと寄附金事業 返礼品Ver.~
(柏のヒト・コト・モノ。
柏のサポーターになってくれた方へ!)
(思わず「きゅん」としてしまうバージョンは
こちら)
柏市ふるさと寄附金、始動!~柏市役所職員編~
- ストーリー
「ふるさと寄附金をはじめるなら、まずは市役所全員が率先して寄附を行え!」との市長指示を受けて、市職員がふるさと寄附金について様々な思いを交錯させつつ、「ふるさと柏」を改めて考えていく。 - 制作
「できる街プロジェクト」(外部リンク)のご協力のもと作成しました。
市及び「できる街プロジェクト」ホームページのほか、YouTubeによる発信に加えて、通勤・通学者にもご覧いただけるよう、柏駅前デジタルサイネージ等にも期間限定(平成29年12月31日まで)で放映します。
柏市のふるさと寄附金事業の取組が掲載されました!
ふるさと寄附金事業等の取組についての記事が「ロケーションジャパンnet」上に掲載されました。
「柏市の魅力を全国に伝えたい!」千葉県柏市「できる街プロジェクト」(外部リンク)からご覧いただけます。
中学生の「税についての作文」東京国税局管内納税貯蓄組合連合会会長賞をいただきました!
平成29年度中学生の「税についての作文」において、柏市立柏第四中学校の生徒(平成29年度卒業)の作品が、東京国税局管内納税貯蓄組合連合会会長賞をいただきました。
タイトルは「故郷へ納税」(PDF形式 69キロバイト)です。「ふるさと納税」の意義やそれに対する自身の考えが述べられています。