『助かる人になろう!助ける人になろう!!』市民参加型総合防災訓練を実施しました!
最終更新日 2017年11月28日
ページID 044125

平成29年11月18日(土)、モラージュ柏の隔地駐車場を会場として、3年ぶりとなる市民参加型総合防災訓練が開催されました。
訓練当日は、あいにくの雨模様でしたが、お子様を含むファミリーを中心に約3,200名もの方々が参加されました。
今回の総合防災訓練のキャッチフレーズは『助かる人になろう!助ける人になろう!!』。
防災対策の基本は個人や家庭で備える“自助”。訓練では、自助力を身につけることのできる啓発ブースや体験メニューを数多く用意しました。
また、消防局を中心に、柏警察署や防災協定締結企業等による迫力ある災害連携訓練も実施されました。
1 ステージイベント
メインステージでは、消防や地元中学生による演奏や来場者参加型の訓練やイベントが行われました。
2 訓練エリア
訓練エリアでは、「NBC対応訓練」、「倒壊家屋救出訓練」、「延焼火災消火訓練」の3つの訓練メニューを消防局、柏警察署、柏郵便局、フォトックマーケットパートナーズ株式会社が連携し実施しました。
3 体験ブース
起震車、けむり体験ハウス、AED救命体験、ポンプ車放水体験、こども用防火衣着装体験、ドローン操作体験、伝言ダイヤル体験、ガスマイコンメーター復帰体験、自衛隊炊き出し(豚汁無料配布)、備蓄食糧試食、手話筆談体験、水道部応急給水体験などを実施しました。
4 展示・啓発ブース
自衛隊、警察、消防、建設関連業者による防災関係車両の展示や試乗体験、震災パネルの展示などを実施しました。
5 その他
中学生以下を対象としてスタンプラリーを実施したり、ゆるキャラも訓練を盛り上げました。
3年ごとに開催される市民参加型の総合防災訓練。次回は東京オリンピックも開催される2020年の予定です。
次回開催時も皆さんのご来場をお待ちしております。
(平成29年11月28日掲載)