9月30日現在、地区(大字町丁)・年齢・男女別人口統計を公表します[人口]
最終更新日 2016年11月2日
ページID 037465
住民基本台帳人口における大字町丁、年齢、男女別人口の集計を行いましたので、結果を公表します。
この集計は毎年4月と10月の年2回行っており、前月末日現在で住民基本台帳に登録がある者の、当月1日の年齢で集計しています。
「大字町丁・男女・年齢別人口統計」データは、住民基本台帳人口のページをご覧ください。
上の図は、平成28年9月末のデータを基に高齢者人口(65歳以上)が大字町丁別に占める割合を高齢化率として色付けし、分布図で表したものです。地図上の色については、白から赤色に近づくにつれ、高齢化率が高くなっていることを示しています。
常磐線、つくばエクスプレス沿線は低く、駅から離れた地域ほど高くなっていることが分かります。
【高齢化率】
65歳以上の高齢者人口(老年人口)が総人口に占める割合のこと。高齢化率が7パーセントから14パーセントの社会を「高齢化社会」、 14パーセントから21パーセントだと「高齢社会」、 21パーセントを超えると「超高齢社会」といいます 。
ちなみに、平成28年9月末現在の柏市の高齢化率は、24.79パーセントです。
柏の統計トップページへ戻る
情報発信元
企画部情報政策課 統計担当
所在地 柏市柏5丁目10番1号(本庁舎3階)
電話番号 04-7167-1099 |
ファクス 04-7164-4055 |
メールフォーム
電話のかけ間違いにご注意ください