転出入人口集計を公表します(人口)
最終更新日 2014年10月30日
ページID 020049
2011年3月11日に発生した東日本大震災の影響により、同年8月に柏市がホットスポットであると報道されました。
人口移動の傾向を探るため、震災前後の2009年度から2013年度にかけて、転出者及び転入者人口について以下の集計を行いました。
- 学区別・各歳別集計
- 学区別・子供を含む世帯集計
- 転出入先別・各歳別集計
- 転出入先別・各歳別集計【県内】
集計結果については、転出入人口集計をご利用ください。
小学校区別年少人口増減
下の図は、2009年から2013年にかけて小学校区ごとに年少人口(14歳以下の人口)の増減をあらわしたものです。
最も年少人口が増加した学区は松葉第一小学校区で、251人増、最も減少した学区は豊小学校区で、172人減でした。
なお最も増加した松葉第一小学校区は柏市北部に位置しており、ホットスポットとして報道された場所でしたが、近隣の柏の葉キャンパス駅や柏たなか駅周辺の開発が進んでおり、北部地域は毎月公表している「住民基本台帳人口」でも人口増加の勢いを確認することができます。
柏の統計トップページへ戻る
情報発信元
企画部情報政策課 統計担当
所在地 柏市柏5丁目10番1号(本庁舎3階)
電話番号 04-7167-1099 |
ファクス 04-7164-4055 |
メールフォーム
電話のかけ間違いにご注意ください