更新日令和3(2021)年2月26日

ページID6412

ここから本文です。

【昭和47年~】おとなりさんアーカイブ

NO. 氏名 掲載号 プロフィール
1 小松崎 茂(こまつざき しげる) 昭和47年8月15日号 戦後一時代を風靡した科学空想もの「地球SOS」や「太平原児」などで少年少女ファンを魅了した挿絵画家
2 長井 喜一 昭和47年9月15日号 毎朝3時半には北柏駅へ。始発電車が通るまでに掃除
3 劇団こだぬき 昭和47年10月15日号 昭和41年、入居間もない豊四季団地のママさんによって結成されたサークル劇団
4 黒沢 明 昭和47年11月15日号 「ラブユー東京」「たそがれ銀座」など、甘い歌声でファンを魅了するロスプリモスのリーダー
5 表 久雄・てる子 昭和47年12月1日号 全国にもまれなおしどり弁護士
6 西川 迷夫(にしかわ のぶお) 昭和47年12月15日号 新種の小かぶ、「豊四季こかぶ」を開発
7 中村 薫(なかむら かおる) 昭和48年2月1日号 私費を投じて郷土史研究会を発足し、郷土史などの出版物を多数世に出した。蔵書家で、その数は1万冊以上
8 高木 ブー(たかぎ ぶー) 昭和48年3月1日号 サラリーマンから音楽の道に。その後ドリフターズのメンバーとして活躍
9 牛田 秀淳 昭和48年4月1日号 真言宗豊山派大僧正で僧職の最高位。布施弁天東海寺の住職
10 杉浦 クニエ(すぎうら くにえ) 昭和48年4月15日号 女手ひとつで一家を支え、苦しい時の善意に感謝。毎月寄金を続ける
11 山本 渓二(やまもと けいじ) 昭和48年5月1日号 心や体に障害を持ち、学校へ通えない子どもの自宅で教育や相談相手に努める訪問教師
12 えのぐの会 昭和48年5月15日号 作品を福祉施設などに寄付をするなど、地域に密着した精力的な活動を行っている絵画サークル
13 前川 善裕(まえかわ よしひろ) 昭和48年6月1日号 「早大に前川あり」と脚光を浴びた、東葛飾高校出身の野球選手
14 少年野球イーグルス 昭和48年7月1日号 豊四季団地子ども会少年野球部。関東団地少年野球大会で初優勝。
15 山根 重次(やまね しげじ) 昭和48年7月15日号 通信博物館館長を退職後、県で初めて実施された柏の電話自動化に尽力
16 関口 泰(せきぐち やすし) 昭和48年8月1日号 毎日新聞社の国際記者。市の長期総合計画立案の委員に就任
17 柏市菊花会 昭和48年9月1日号 手塩にかけた菊の花で、若潮国体を迎えようと準備に励む
18 貴志 弘孝(きし ひろたか) 昭和48年9月15日号 あたたかなサービスで、遅配解消に全力で取り組む柏郵便局長
19 垂沢 和春(たるさわ かずはる) 昭和48年10月15日号 猛烈な突っぱりで幕下優勝(麒麟児)
20 市民合唱団 昭和48年11月1日号 昭和32年に発足した合唱サークル
21 大山 八(おおやま ひらく) 昭和48年11月15日号 絵画に情熱と心理を追求する画家
22 坂巻 重雄(さかまき しげお) 昭和48年12月1日号 地域の繁栄に貢献。柏市連合成年団長
23 賀陽 恒憲(かや つねのり) 昭和49年1月15日号 養老院の建設に尽力。旧皇族
24 柏生活クラブ 昭和49年2月15日号 物価高や食品の安全性など、消費者生活の安全向上などを研究し、業者や行政へ発信する
25 篠崎 幸一 昭和49年3月1日号 地域と一体となって医療の充実に努める国立療養所柏病院院長
26 寺林 幹雄 昭和49年3月15日号 柏駅前の地元商店を集め、安心して買い物ができる場を提供するファミリ柏事務局長
27 稲葉 亨 昭和49年5月1日号 日本で数少ない貝類専門の学者
28 桜井 喜代寿(さくらい きよじ) 昭和49年5月15日号 農業委員会会長を務め、農家と行政をつなぐパイプ役として尽力
29 児玉 立志(こだま たつし) 昭和49年6月15日号 商工会議所専務理事として柏の商業振興の礎を築く
30 平久 金蔵 昭和49年7月1日号 湿地を自身の手で農地に変える
31 布勢 博一 昭和49年8月1日号 テレビ番組「あやとり」など、庶民の哀歓を描く脚本家
32 県立柏高等学校ラグビー部 昭和49年8月15日号 創部4年目で千葉県総合体育大会で優勝
33 加瀬 純一 昭和49年10月15日号 全国最年少の将棋有段者
34 赤塚 節 昭和49年11月15日号 地域の子ども図書館「あかつか文庫」を主催
35 長尾 隆 昭和49年12月1日号 公害との関連性を追求する気象研究者
36 鈴木 亥之助 昭和49年12月15日号 近郷の神社・仏閣を手掛ける宮大工
37 角田 武司 昭和50年2月1日号 障害児が分け隔てなく生活する社会を目指す「手をつなぐ親の会」の会長
38 稲垣 藤松 昭和50年2月15日号 毎晩2時間、地域の清掃を続けて7年
39 麗澤日本語学校 昭和50年3月1日号 日本で大学教育や技術の習得をする外国人の門戸を広げ、国際交流の懸け橋に
40 野副 凞子(のぞえ ひろこ) 昭和50年3月15日号 日本航空機で殉職した機長の妻。遺志を受け継ぎ学習塾を開校
41 山本 勝延 昭和50年4月1日号 公民館の凧作り講座の講師
42 金子 正道 昭和50年4月15日号 手賀沼の緑の保護を訴える写真展を企画
43 尾上 洋子 昭和50年5月1日号 オペラ歌手を目指して活動
44 栗原 照慶(くりはら しょうけい) 昭和50年5月15日号 増尾山少林寺の住職
45 阿曾 一(あそ はじめ) 昭和50年6月1日号 柏南高等学校開校時の校長
46 板倉 勝高 昭和50年6月15日号 市の産業政策確立を考える流通経済大学教授
47 吉場 登志雄 昭和50年7月15日号 20年勤続表彰を受けた建具職人
48 関谷 益美 昭和50年8月1日号 テレビ番組「おはよう!こどもショー」の司会などタレントとして活躍
49 笠井 恵子 昭和50年8月15日号 トーランス市に留学し、留学生受け入れ時の生徒通訳など姉妹都市交流に貢献
50 上月 信二 昭和50年9月1日号 映画制作に携わって25年のベテランプロデューサー
51 ボランティアサークル「しの竹」 昭和50年9月15日号 心身障害者のために奉仕活動を行うボランティアサークル
52 佐々木 智子 昭和50年10月1日号 ソニー女子バレーボールチームに所属し、モスクワオリンピックを目指すバレーボール選手
53 市川 恭一郎 昭和50年10月15日号 県立柏高等学校をスポーツなどで日本一に遂げることをめざす県下最年少校長
54 瀧澤 徳三郎 昭和50年11月1日号 激動期の商工業に尽くし、千葉県知事褒賞を受賞した柏商工会議所会頭
55 神野 義衛(かみの よしえ) 昭和50年11月15日号 高校で美術を教える彫刻家
56 増田 勝次 昭和50年12月1日号 都市化の中で新たな農業を模索する若き農家
57 堀さん一家 昭和50年12月15日号 ボーイスカウトの振興に一家をあげて心力を尽くす
58 鈴木 宇宙 昭和51年1月1日号 地元の要望で「とみせ幼稚園」を設立した初代園長
59 剣道連盟その1 昭和51年1月15日号 ちびっ子剣士の指南役・9人の侍
60 剣道連盟その2 昭和51年2月1日号 ちびっ子剣士の指南役・9人の侍
61 中山3兄弟 昭和51年2月15日号 アマチュア相撲で活躍する3兄弟
62 嵯峨 信之(さが のぶゆき) 昭和51年3月1日号 愛や死をうたい続け、詩誌「詩学」の編集・発行に携わった詩人
63 山野辺 薫 昭和51年3月15日号 歴史研究家、文明批評家の一面を持つ教育者
64 尼子 慶子(あまこ よしこ) 昭和51年4月15日号 伝統芸術のろ刺手芸家
65 大川 行雄 昭和51年5月15日号 13年間務める新栄町会会長
66 河合 なお 昭和51年6月1日号 さまざまな品種の花を栽培し、公民館の花壇の植え込みを行う
67 福沢 善司 昭和51年6月15日号 郷土の生い立ちや町会の出来事を綴った「富士見町周辺」を編纂
68 望月 始 昭和51年7月1日号 老人ホームでのアルバイトの経験から軽費老人ホームを建設
69 尾川 芳治 昭和51年7月15日号 パイロットとして30年の経歴を持つ日航機長
70 堀越 陽子 昭和51年8月1日号 ドラマ「人間の条件」でヒロインを演じた女優
71 早川 義孝 昭和51年8月15日号 公民館で絵画教室も開く色彩感覚に優れた画家
72 原口 祐子 昭和51年9月1日号 映画「ふたりのイーダ」の小さなヒロイン
73 鈴木さん一家 昭和51年10月1日号 「柏一の米作り」の称号を持ち、家族で農業を営む
74 斉藤 尚吾 昭和51年10月15日号 読書活動で本が好きな子どもを育てる
75 中村 宏 昭和51年11月1日号 市民の文化の祭典を主宰する文化連盟会長
76 勝目 貴久(かつめ たかひさ) 昭和51年11月15日号 柏の障害者施設をモデルにした映画「われら人間家族」などを制作する脚本家
77 黒澤 健次郎 昭和51年12月15日号 元相撲取り「小藤川」
78 吉田 宗弘・和子 昭和52年1月1日号 テニスクラブを経営する吉田宗弘さんとテニス界の女王・旧姓澤松和子さん夫婦
79 梅沢 正夫 昭和52年1月15日号 波乱万丈の人生のなか成人式を迎える少年
80 福士 敏光 昭和52年2月1日号 かつて全日本2位の成績を残した卓球世界選手権の日本代表監督
81 赤羽 利長 昭和52年3月1日号 自身の仏壇作りがきっかけに始めた仏像づくり、千葉県老人クラブ作品展で知事賞を受賞
82 佐々木 七郎 昭和52年3月15日号 国鉄に32年間務める蒸気機関車の運転手
83 鶴岡 弥生 昭和52年4月15日号 「サラダの季節」で歌謡界デビューした新人歌手
84 堀内 節 昭和52年5月1日号 法律はものさしであるとし、民事的な問題を解決する弁護士
85 小野 譲(おの ゆずる) 昭和52年6月1日号 貝の標本を2000点収集し、博物館へ寄贈
86 石塚 八十夫 昭和52年6月15日号 伝統芸能の保存、農業委員、社会教育委員などさまざまな経歴を持つ獣医
87 君嶋 由松 昭和52年7月1日号 国道6号の地下道の清掃活動を行う
88 谷口 茂 昭和52年7月15日号 トーランス市と柏市の姉妹都市締結に尽力。トーランス市親善派遣団団長
89 定森 ミヨ 昭和52年8月1日号 リサイクル運動とクリーン運動できれいな街を推進
90 北尾 君 昭和52年9月1日号 日本人の心の感性を大事に描く女流画家
91 松原 恵秀(まつばら けいしゅう) 昭和52年9月15日号 毎日書道展「刻子」部門で毎日賞を2年連続で受賞した作家
92 甲田 貞子 昭和52年10月1日号 調停委員を務めて25年
93 稲沢 見矢子 昭和52年10月15日号 千葉県民体育大会女子陸上800メートルで優勝
94 田中 ブリジット 昭和52年11月1日号 子どもたちにフランス語を教えるパリからの花嫁
95 小林 毅 昭和52年11月15日号 ユネスコ活動普及に情熱を注ぐ柏ユネスコ2代目会長
96 鈴木 徳司 昭和52年12月1日号 消防団活動34年、消防団長を務める
97 梅村 旭 昭和52年12月15日号 40年間警察医としてさまざまな事件解決に貢献
98 大井 博 昭和53年1月15日号 小学生の交通指導を行って8年
99 松本 尚家 昭和53年2月1日号 将来の教職者を育てる。教育学会の重鎮として活躍
100 鈴木 和子(すずき かずこ) 昭和53年2月15日号 白衣の世界で貢献し、千葉県看護奨励賞を受賞
101 西川 新次 昭和53年3月1日号 市の文化財保護委員などを務め、文化財の調査保存に一役
102 藤田 翼也(ふじた よくや) 昭和53年3月15日号 市内で初めて誕生したアマチュアオーケストラ「柏交響楽団」の指揮者
103 大塚 嘉一郎 昭和53年4月1日号 新しい校風確立に専心。市立柏高等学校初代校長
104 横川 マルキッド 昭和53年5月1日号 市民の親切に感謝する西ドイツからの花嫁
105 武見 四郎 昭和53年5月15日号 市と中央政界の橋渡しに走り、地元の繁栄を願う政治評論家
106 日暮 正子 昭和53年6月1日号 主婦に運動の楽しさを伝えたいと、体育指導員として活動
107 斉藤 吉永 昭和53年6月15日号 自然保護に55年。専門は植物研究で柏市市史編さん委員など30余の肩書を持つ文化人
108 小林 晃一 昭和53年7月1日号 青少年補導センター発足時から13年間、補導活動を続け非行の目をつむ
109 田中 勇之助 昭和53年7月15日号 市民と一緒に安心して歩ける楽しい街にしたいと励む、柏駅前交番のおまわりさん
110 中島 伊康 昭和53年8月1日号 大型店と地元業者との共存共栄を目指す、二代目商工会議所会頭
111 福井 靖彦 昭和53年8月15日号 市民の憩いの場にと工場を開放。ニッカウヰスキー柏工場長
112 友野 ルミ子 昭和53年9月15日号 全国でも珍しい、女性のファッションショープロデューサー
113 樋口 源吉 昭和53年10月1日号 市内最年長の野球の公認審判員
114 角 和子(すみ かずこ) 昭和53年10月15日号 応対競技大会で3年連続で上位入賞した柏そごうの電話交換手
115 五十嵐 幸(いがらし よし) 昭和53年11月1日号 市内に自生する草花を紹介している街の植物学者。本業は薬剤師
116 和田 美津江(わだ みつえ) 昭和53年11月15日号 「友の会」会員で、女性の原点を求めて活動
117 関口 有方(せきぐち ありみち) 昭和53年12月1日号 千葉大学園芸学部教授で、地域開発に伴う自然環境などの事前調査に数多く参画
118 佐々倉 水山人(ささくら すいさんじん) 昭和53年12月15日号 昭和29年、流派を超越した柏葉句会を創立。俳句の奥義を探り続ける
119 平久 伊津子(たいらく いつこ) 昭和54年2月1日号 400年の伝統を持つ郷土芸能「船戸のおびしゃ踊り」を継承
120 ながなわ えいこ(ながなわ えいこ) 昭和54年2月15日号 主に外国の童話の挿絵を描く、児童書の挿絵、水彩画の分野で活躍
121 河野 勉(こうの つとむ) 昭和54年3月1日号 教職生活30年のうち18年特殊指導員として障害児教室に情熱を注ぐ
122 福島 定吉(ふくしま さだきち) 昭和54年3月15日号 アマ落語家では真打で名が通る、きりん亭猿象師匠
123 細川 幹夫(ほそかわ みきお) 昭和54年4月11日号 教育社会学と家族社会学を専門とする麗澤大学助教授
124 春田 とり(はるた とり) 昭和54年5月11日号 柏三小開校時から用務員として勤務して31年
125 渡辺 貞雄(わたなべ さだお) 昭和54年7月11日号 地域農家にとって最も頼りになる大組織「愛農会」の会長
126 野口 進(のぐち すすむ) 昭和54年8月11日号 市内でただ一軒の花火工場の花火師
127 秋山 三郎(あきやま さぶろう) 昭和54年10月11日号 木くぎ作り50年。市内で手作りしているのは秋山さんだけに
128 東條 寿三郎(とうじょう じゅさぶろう) 昭和54年11月11日号 「上海帰りのリル」など1500を超える作詞を手掛ける
129 加藤 八州(かとう はっしゅう) 昭和55年2月11日号 国画会・国際展・日本版画協会などで多くの賞を受賞する版画家
130 伊原 正雄(いはら まさお) 昭和55年3月11日号 昔ながらの燃料、炭を今も焼き続けている
131 ダニエル・フィックナー 昭和55年5月11日号 柏市の姉妹都市・トーランス市からの英語講師
132 田島 秀彦(たじま ひでひこ) 昭和55年7月11日号 中原バトミントンクラブ会長で、地域スポーツの振興に貢献
133 鈴木 禎次郎(すずき ていじろう) 昭和55年9月11日号 募金や近隣センターの草むしりなど、何か人のためにと活動
134 関谷 千鶴子(せきや ちづこ) 昭和55年10月11日号 梅林堂のおかみさん。自叙伝「梅林堂おんな太閣記」を出版
135 本庄 吉子(ほんしょう よしこ) 昭和55年11月11日号 ボランティアとして手話通訳で活躍
136 藤森 良文(ふじもり よしふみ) 昭和55年12月11日号 「栃の葉国体」100メートルハードルで日本一。県立柏高校の教諭
137 田中 常義(たなか つねよし) 昭和56年2月11日号 ラケット握りしめ73年テニスのベテラン
138 定松 真理子(さだまつ まりこ) 昭和56年3月11日号 BBS運動で非行防止、更生の手助け
139 砂川 七郎(すながわ しちろう) 昭和56年4月11日号 芦沢銈介作品の収集一筋、砂川美術館館長
140 中根 諦道(なかね たいどう) 昭和56年5月11日号 教育福祉会館に絵を寄贈
141 伯耆田 幸男(ほうきだ ゆきお) 昭和56年8月11日号 柏で陶芸12年。自然の作風が愛好家の間でひそかなブーム
142 宮田 丈夫(みやた たけお) 昭和56年10月11日号 教育学者。家庭には厳父と滋母と、家庭教育について語る
143 深野 俊郎(ふかの としろう) 昭和57年2月11日号 トマト栽培一筋。逆井の若き農業人
144 高野 洋一(たかの よういち) 昭和57年4月11日号 献血運動を地域のすみずみにまで浸透させたい。愛の献血かしわ会初代会長
145 福住 正男・小野 晴也 昭和57年5月11日号 青和園の手伝いに励むボランティア
146 関本 篤(せきもと あつし) 昭和57年6月1日号 ローマオリンピック切手展へ招待された切手のコレクター
147 松丸 パトリシア 昭和57年7月1日号 日本の祭りを愛するカリフォルニア出身の主婦
148 張ヶ谷 政夫(はりがや まさお) 昭和57年8月1日号 農具を製作して60年の鍛冶屋
149 大槻 てる枝(おおつき てるえ) 昭和57年9月1日号 東町第一公園を清掃
150 加瀬 純一(かせ じゅんいち) 昭和57年10月1日号 柏から将棋のプロ棋士が誕生
151 市村 佳裕(いちむら よしひろ) 昭和57年11月1日号 県下ナンバーワンの市立柏高等学校バスケット部の主将
152 熊谷 規矩雄(くまがや きくお) 昭和57年12月1日号 在宅独居老人宅を訪問するボランティア活動に尽力
153 舘形 末夫(たてがた すえお) 昭和58年2月1日号 走りつづけて30年、元旦マラソンに長期連続出場
154 永井 雅一(ながい まさかず) 昭和58年3月1日号 父の仕事を受け継ぐ象牙彫刻師
155 工藤 善四郎(くどう ぜんしろう) 昭和58年5月1日号 戸張の森で野鳥の餌やりを行う
156 井上 正榮(いのうえ まさえい) 昭和58年6月1日号 気象大学校管理栄養士の傍らでPTA、ガールスカウトなど地域に溶け込む
157 黒川 秀樹 昭和58年7月1日号 トーランス市留学生の日程調整などを行う学生クラブの事務局長
158 八重樫 節子(やえがし せつこ) 昭和58年8月1日号 二期会合唱団のソプラノパートリーダー
159 鈴木 正終(すずき まさお) 昭和58年9月1日号 20数年そば屋「そば長」を営み、自転車で出前を続ける
160 一瀬 一雄(いちせ かずお) 昭和58年10月1日号 ベランダで稲作りができるポットを開発するなど、街の発明家
161 千島 英一(ちしま えいいち) 昭和58年11月1日号 中国承徳市の姉妹都市締結で、留学生の通訳を行う麗澤大学講師
162 村松 郁恵(むらまつ いくえ) 昭和58年12月1日号 広報紙を声で伝える朗読奉仕ボランティア
163 遠藤 秀雄(えんどう ひでお) 昭和59年3月1日号 ふるさと柏写真展で市長賞を受賞
164 馬場 一馬(ばば かずま) 昭和59年5月1日号 禁煙活動に取り組む内科医
165 バージニア・ロイ・グッド 昭和59年6月1日号 トーランス市からの派遣講師
166 竹島 久美子(たけしま くみこ) 昭和59年7月1日号 手賀沼の浄化対策を主婦の立場で実践
167 菊池 修(きくち しゅう) 昭和59年8月1日号 社会通信教育で文部大臣賞を受賞
168 今井 貞男(いまい さだお) 昭和59年9月1日号 日本スポーツクラブジョギング専門指導員として柏コミュニティースポーツクラブを主催
169 山尾 日出道(やまお ひでみち) 昭和59年10月1日号 自然保護を訴える「アフリカ自然保護ポスターデザインコンテスト」で特別賞を受賞
170 野口 美知子(のぐち みちこ) 昭和59年12月1日号 青年海外協力隊としてホンジュラスで保母のボランティア活動をする
171 篠田 武(しのだ たけし) 昭和60年2月1日号 環境美化や交通安全など、地域に根ざした活動を展開する連合青年団の団長
172 今村 文彦(いまむら やすひこ) 昭和60年3月1日号 親子2代にわたり琴作りに打ち込む
173 染谷 茂(そめや しげる) 昭和60年4月1日号 大規模農業を手掛け、千葉県農業研究会営農改善実績発表会で優秀賞に輝く
174 中村 和雄 昭和60年5月1日号 共同石油女子バスケットボールチームの監督
175 小川 雅子(おがわ まさこ) 昭和60年6月1日号 つくば科学万博アメリカ館のコンパニオン
176 富士野 礼子(ふじの れいこ) 昭和60年7月1日号 ママさんバレー県代表「逆井クラブ」の主将
177 アイリー早川 昭和60年8月1日号 日本作曲大賞で優秀賞を受賞するなど、作詞作曲で数々の実績を持つシンガーソングライター
178 中村 昭二(なかむら しょうじ) 昭和60年9月1日号 県大会準優勝へ導いた市立柏高等学校野球部監督
179 中村 久子(なかむら ひさこ) 昭和60年10月1日号 日本クレマチス協会常任理事
180 久保田 三男(くぼた みつお) 昭和60年11月1日号 20年の清掃奉仕活動に、住民福祉大会で顕彰
181 成嶋 六郎(なるしま ろくろう) 昭和60年12月1日号 全国社会福祉大会で民生児童委員功労者の表彰を受ける
182 三廼 誠二(みつや せいじ) 昭和61年2月1日号 自費で宮沢賢治講演会を開催
183 小林 将人(こばやし まさと) 昭和61年3月1日号 アイルランド遠征高校日本代表に選ばれた県立柏高等学校ラグビー部主将
184 池田 尊子(いけだ たかこ) 昭和61年4月1日号 国際スポーツフェア86春のキャンペーンガール
185 キャビン・バントック 昭和61年5月1日号 英語劇団フェスタを主催する麗澤大学教授
186 小溝 淺一 昭和61年6月1日号 人権擁護委員を務めて18年
187 石田 和雄(いしだ かずお) 昭和61年7月1日号 NHKのテレビ講座でも講師を務めるプロ将棋士
188 横内 由美(よこうち ゆみ) 昭和61年8月1日号 国鉄のサマーキャンペーンガール「ミスレールウェイ千葉」に選ばれる
189 寺田 一郎 ・多恵子(てらだ いちろう・たみえ) 昭和61年9月1日号 精神障害者の宿泊訓練施設を開所
190 喜屋武 貞男(きやたけ さだお) 昭和61年10月1日号 平和祈念碑を制作した県立柏高等学校教師
191 斧淵 悦子(おのぶち えつこ) 昭和61年11月1日号 エアピストル競技団体でアジア大会金メダルを獲得
192 佐橋 美起(さはし みき) 昭和61年12月1日号 日本音楽コンクール声楽第1位
193 助川 秋蔵(すけがわ あきぞう) 昭和62年2月1日号 「軒まわり隅木、茅負広木舞の型板等幾多の考案改善がある」として現代の名工に選ばれる
194 藤岡 道子(ふじおか みちこ) 昭和62年3月1日号 朝日新聞の花壇欄に掲載された短歌の最優秀作品として朝日花壇賞を受賞
195 寺島 勇(てらじま いさむ) 昭和62年5月1日号 松戸の「矢切の渡し」などご当地ソングを作曲
196 平野 國雄(ひらの くにお) 昭和62年6月1日号 手賀沼の水質浄化と環境美化運動に尽力。千葉県環境賞を受賞
197 赤星 亮衛(あかぼし りょうえ) 昭和62年7月1日号 絵本のほか童話の挿絵なども手掛ける絵本作家
198 鈴木 隆子(すずき たかこ) 昭和62年8月1日号 北海道サロマ湖100キロマラソンで優勝
199 石田 源太郎(いしだ げんたろう) 昭和62年9月1日号 はさみ作り60年
200 日暮 信太郎(ひぐらし しんたろう) 昭和62年10月1日号 軟式テニス指導に情熱
201 石戸 孝行(いしど たかゆき) 昭和62年11月1日号 手賀沼浄化にとオペラ「手賀沼讃歌」を開催した実行委員長
202 増村 益城(ますむら ましき) 昭和62年12月1日号 漆芸の第一人者・人間国宝
203 須藤 隆一(すどう りゅういち) 昭和63年2月1日号 手賀沼シンポジウムで講演を行うアドバイザー
204 丸一 祥子(まるいち さちこ) 昭和63年3月1日号 国体でも優勝経験もあるママさんテニスプレイヤー
205 芳賀 利定(はが としさだ) 昭和63年4月1日号 句集「なのはな」を自費出版。中学生への俳句指導にも情熱を注ぐ
206 鹿野 ゆか(しかの ゆか) 昭和63年5月1日号 海外青年協力隊としてスリランカへ
207 青木 章八(あおき しょうはち) 昭和63年6月1日号 蝶と共に歩んだ50年間の研究の集大成「蝶に魅せられて」を出版
208 狩野 広(かのう ひろし) 昭和63年7月1日号 個展「柏三十六景展」を開催
209 新妻 喜永(にいづま よしのり) 昭和63年8月1日号 山岳写真の第一人者
210 寺本 和子(てらもと かずこ) 昭和63年9月1日号 女性で初めて富士砂防工事事務所長に就任
211 酒井 修(さかい おさむ) 昭和63年10月1日号 パリで開催されたギャルソンキャリーレースで3位入賞
212 安斎 俊二(あんざい しゅんじ) 昭和63年11月1日号 松尾芭蕉の句に魅せられ「奥の細道句碑スケッチ展」を開催
213 緒島 英二(おじま えいじ) 昭和63年12月1日号 「妖怪ばあさんのおくりもの」などを出版した童話作家
214 森田 正光(もりた まさみつ) 平成1年2月1日号 テレビやラジオの天気予報で人気
215 岡田 大三郎(おかだ だいざぶろう) 平成1年3月1日号 アラスカの世界最長の犬ぞりレース「アイディタロッド」に挑戦
216 駒田 龍抱(こまだ りゅうほう) 平成1年4月1日号 象牙彫刻家の第一人者
217 多田 宏行(ただ ひろゆき) 平成1年5月1日号 神戸市制百周年記念論文「未来都市KOBEの創造」で最優秀賞
218 佐藤 俊明(さとう しゅんみょう) 平成1年6月1日号 龍光寺の住職。県内初のテレホン法話を開始
219 石川 亜紀子(いしかわ あきこ) 平成1年7月1日号 麗澤大学4年生在学中に中国弁論大会で入賞
220 中野 洋子(なかの ようこ) 平成1年8月1日号 トーランス市交換青少年の団長を務める
221 木村 由男(きむら よしお) 平成1年9月1日号 「名戸ケ谷ホタルの里」の湧水と螢を守り育てる
222 前田 祐司(まえだ ゆうじ) 平成1年10月1日号 人の手に近い最先端ロボットの開発に尽力
223 藤田 貴子(ふじた たかこ) 平成1年11月1日号 国際花と緑の博覧会で出展する「ひかりファンタジー電力館」のマスコットをデザイン
224 鈴木 直美(すずき なおみ) 平成1年12月1日号 ミス奥久慈の栄冠に輝く
225 小宮山 悟(こみやま さとる) 平成2年2月1日号 ロッテオリオンズに入団した野球選手
226 田村 明子(たむら あきこ) 平成2年3月1日号 第58回日本音楽コンクールピアノ部門入賞
227 斉藤 由紀子(さいとう ゆきこ) 平成2年4月1日号 千葉県スキー選手権大会で大回転に2年連続優勝
228 田嶋 勉(たじま つとむ) 平成2年5月1日号 優れた作曲家に贈られる文化庁の舞台芸術創作奨励賞の合唱曲部門で特別賞を受賞
229 伊藤 武(いとう たけし) 平成2年6月1日号 精神薄弱者の働く場を設定した精神薄弱者育成会の会長
230 安積 静夫(あさか しずお) 平成2年7月1日号 傘の製造・修理をして50数年
231 木村 靖夫(きむら やすお) 平成2年8月1日号 柏市出身の慈恵医大病院医師
232 吉田 順一(よしだ じゅんいち) 平成2年9月1日号 第39回全国農業コンクールで優秀賞
233 ジャック・マッケイ・Jr 平成2年10月1日号 姉妹都市トーランス市からの派遣英語教師
234 村口 史子(むらぐち ふみこ) 平成2年11月1日号 新人プロゴルファー
235 秋葉 文次(あきば ふみじ) 平成2年12月1日号 全国身体障害者スポーツ大会で2種目優勝
236 田中 一誠(たなか いっせい) 平成3年2月1日号 子どもからお年寄りまで書道を教えて60年
237 西川 清紀(にしかわ きよのり) 平成3年3月1日号 全日本剣道選手権で2度優勝
238 杉 美代子(すぎ みよこ) 平成3年4月1日号 モーツアルト没二百周年記念演奏会で合唱団にレクイエムの指導した
239 大津 千栄(おおつ ちえい) 平成3年5月1日号 ニホンタンポポの研究冊子を発行し、小・中学校に寄贈
240 平田 賢(ひらた まさる) 平成3年6月1日号 東大教授で東大野球部長を9年間務めた
241 吉岡 ゆき(よしおか ゆき) 平成3年7月1日号 最高レベルのロシア語通訳
242 野田 忍(のだ しのぶ) 平成3年8月1日号 青少年赤十字千葉県支部の国際交流派遣のメンバーとして海外へ
243 プレスティ・ジョゼ・セルジオ 平成3年9月1日号 元ワールドカップブラジル代表で日立サッカー部の名コーチ
244 今村 文男(いまむら ふみお) 平成3年10月1日号 世界陸上50キロ競歩で7位に入賞
245 鳥山 泰一(とりやま たいいち) 平成3年11月1日号 県内で2番目に二科会写真部会友に選ばれた
246 森本 則文(もりもと のりふみ) 平成3年12月1日号 グライダーの世界記録に挑戦。日本記録を更新
247 中富 肇(なかとみ はじめ) 平成4年2月1日号 箱根駅伝往路で早大2位へ快走
248 仲村 トオル(まかむら とおる) 平成4年3月1日号 日本アカデミー賞など数々の賞を受賞した俳優
249 宮崎 志摩子(みやざき しまこ) 平成4年4月1日号 数々のタイトルを獲得した女流プロ棋士
250 伊勢ヶ浜 清之輔(いせがはま きよのすけ) 平成4年5月1日号 松ケ崎に相撲の新部屋を建てた
251 柴田 和茂(しばた かずしげ) 平成4年6月1日号 公民館のパソコン教室で講師、街づくりに携わるなど幅広く活動するパソコン通信「柏市民ネット」代表
252 中野 勉(なかの つとむ) 平成4年7月1日号 バルセロナオリンピック競泳日本代表
253 猪又 かじ子(いのまた かじこ) 平成4年8月1日号 利根河原の写真集「静寂の刻(とき)」を出版、写真展を開催
254 土居 龍二(つちい りゅうじ) 平成4年9月1日号 小説「愛のそなちね」を自費出版
255 吉川 洋(よしかわ ひろし) 平成4年10月1日号 リヤカーで九州へ徒歩旅行した
256 篠原 武司(しのはら たけじ) 平成4年11月1日号 菊作り43年、一文字菊の改良に功績
257 宮川 賢一(みやかわ けんいち) 平成4年12月1日号 全国高校ラグビー大会出場・流経大柏高校ラグビー部主将
258 茂手木 勝巳(もてぎ かつみ) 平成5年2月1日号 鉄道用品、マッチラベル、たばこのパッケージなどのなんでも収集家
259 石山 久美子(いしやま くみこ) 平成5年3月1日号 全国高校ソフトボール選抜大会に出場・柏陵高校ソフトボール部主将
260 川口 茂(かわぐち しげる) 平成5年4月1日号 青年海外協力隊員として発展途上国に潜水技術を援助
261 戸祭 君香(とまつり きみか) 平成5年5月1日号 のんびり、根気よく、ていねいに、土器づくりに打ち込む
262 岩立 徳治(いわたて とくじ) 平成5年6月1日号 障害を乗り越え、柏市美術展で審査員特別賞
263 山田 隆司(やまだ たかし) 平成5年7月1日号 市立柏病院院長。内部分泌関係ではいくつもの賞を受賞
264 岡村 真理子(おかむら まりこ) 平成5年8月1日号 カンボジア総選挙の選挙監視員ボランティア
265 平川 英子(ひらかわ えいこ) 平成5年9月1日号 青少年赤十字千葉県支部の国際交流派遣のメンバーとして海外へ
266 根本 圭助(ねもと けいすけ) 平成5年10月1日号 挿絵画家小松崎茂の弟子。イラストレーター
267 カレカ 平成5年11月1日号 ワールドカップブラジル代表に2度選ばれたサッカー選手、柏レイソルに入団
268 大島 聖子 平成5年12月1日号 東日本女子駅伝で区間2位
269 山﨑 儀雄(やまざき よしお) 平成6年2月1日号 20年間、公正な目で市政をチェックし続けた監査委員
270 稲野辺 聡(いなのべ さとる) 平成6年3月1日号 バスケットボール全日本ジュニア代表
271 長谷川 五郎(はせがわ ごろう) 平成6年4月1日号 オセロを世界に広めた日本オセロ連盟名誉会長
272 芹澤 清志(せりざわ きよし) 平成6年5月1日号 自然保護を訴える柏野鳥の会会長
273 原沢 ゆうこ(はらさわ ゆうこ) 平成6年6月1日号 数々の曲を作るママさんシンガーソングライター
274 丘 灯至夫(おか としお) 平成6年7月1日号 「高校三年生」など数々のヒット曲を生み出した作詞家
275 松井 安俊(まつい やすとし) 平成6年8月1日号 チョウの専門家
276 湯 暁梅(とう ぎょうばい) 平成6年9月1日号 中国語を担当する市の外国人アドバイザー
277 玉川 重徳(たまがわ しげのり) 平成6年10月1日号 エイズ対策に取り組む
278 門脇 隆志(かどわき たかし) 平成6年11月1日号 全国最年少の気象予報士
279 田島 知子(たじま ともこ) 平成6年12月1日号 技能五輪の機械製図部門で全国大会に出場
280 藪谷 幸男(やぶたに ゆきお) 平成7年2月1日号 ハーモニカの世界チャンピオンで日本のハーモニカ界の代表
281 アオシマ チュウジ 平成7年3月1日号 政治風刺漫画を連載
282 藤塚 俊男(ふじつか としお) 平成7年4月1日号 鳩レースに30年参加
283 小坂 知巳(こさか ともみ) 平成7年5月1日号 全国高校柔道選手権で優勝
284 仙田 秀一(せんだ しゅういち) 平成7年6月1日号 ビーズ細工の名職人
285 児山 紀芳(こやま きよし) 平成7年7月1日号 音楽評論家、自称「ジャズの鉄人」
286 谷川 進(たにかわ すすむ) 平成7年8月1日号 地域の伝統を守る篠籠田三匹獅子舞保存会の会長
287 岡本 淳三(おかもと じゅんぞう) 平成7年9月1日号 下水道の標語で建設大臣賞を受賞
288 海老原 貴夫(えびはら たかお) 平成7年10月1日号 八朔相撲を34年ぶりに復活させた
289 金窪 とみ(かなくぼ とみ) 平成7年11月1日号 お互いが思いやることを伝える子どもの人権専門委員
290 田口 周(たぐち しゅう) 平成7年12月1日号 第1回手賀沼マラソンで優勝
291 里美 まりこ(さとみ まりこ) 平成8年2月1日号 「霧の海峡」で演歌歌手デビュー
292 砂川 みち子(すなかわ みちこ) 平成8年3月1日号 夫婦で砂川美術工芸館を運営
293 長瀬 義徳(ながせ よしのり) 平成8年4月15日号 ベトナムに桜を植樹
294 中村 辰男(なかむら たつお) 平成8年5月15日号 第36次南極越冬隊に参加
295 エジウソン 平成8年6月15日号 柏レイソルのFW・Jリーグ得点ランキングのトップを独走
296 原田 裕花(はらだ ゆか) 平成8年7月15日号 女子バスケ・アトランタ五輪代表
297 刀禰 美智子(とね みちこ) 平成8年8月15日号 おかあさんコーラスで全国大会へ出場
298 田中 徳次郎(たなか とくじろう) 平成8年9月15日号 ねんりんピック囲碁の部に出場
299 武井 惠一(たけい けいいち) 平成8年10月15日号 アムネスティ柏グループの代表
300 筒井 広志(つつい ひろし) 平成8年11月15日号 舞台等の音楽監督
301 梶沼 玲子(かじぬま れいこ) 平成8年12月15日号 シルバーファッションショーで入賞
302 栗原 實(くりはら みのる) 平成9年1月15日号 「鍋盛り」考案で千葉の名工を受賞
303 堀 千恵子(ほり ちえこ) 平成9年2月15日号 絵本翻訳コンクール最優秀賞を受賞
304 野口 和人(のぐち かずひと) 平成9年3月15日号 千葉県フラワーフェスティバルで農林水産大臣賞を受賞
305 北嶋 秀朗(きたじま ひであき) 平成9年4月15日号 柏レイソルの超高校級ルーキー
306 菊田 洋子(きくた ひろこ) 平成9年5月15日号 環境カウンセラーに選ばれる
307 小室 圭子(こむろ けいこ) 平成9年6月15日号 ほたるぶくろコンサート実行委員長
308 鈴木 達也(すずき たつや) 平成9年7月15日号 キックボクシングの全日本チャンピオン
309 矢嶋 教文(やじま のりふみ) 平成9年8月15日号 第2回手賀沼ジャズ実行委員会副会長
310 奥野 真理子(おくの まりこ) 平成9年9月15日号 首都オペラ公演でカルメンを演じる
311 沢田 悦三朗(さわだ えつさぶろう) 平成9年10月15日号 ボーイスカウト・トーランス派遣団団長
312 北原 亞以子(きたはら あいこ) 平成9年11月15日号 「江戸風狂伝」で女流文学賞を受賞
313 植田 耕吉(うえだ こうきち) 平成9年12月15日号 平成9年度千葉県の卓越した技能者に建築大工で選ばれる
314 細野 愛(ほその あい) 平成10年1月15日号 サラエボでボランティア活動を行う
315 村上 志久(むらかみ しく) 平成10年2月15日号 水墨画「春韻(しゅんいん)」で文部大臣奨励賞を受賞
316 丹羽 真由美(にわ まゆみ) 平成10年3月15日号 光ケ丘中が千葉国際クロスカントリー団体優勝
317 佐野 公子(さの きみこ) 平成10年4月15日号 社会福祉法人「かたくり会」理事長
318 野田 哲也(のだ てつや) 平成10年5月15日号 版画で「日記」を400点
319 石原 篤幸(いしはら あつゆき) 平成10年6月15日号 「山野草を種から育てる=自然にやさしい里親演芸」の著者
320 笹本 玲奈(ささもと れな) 平成10年7月15日号 ミュージカル「新ピーターパン」の主役
321 福原 小百合(ふくはら さゆり) 平成10年8月15日号 女性バーテンダーの県大会で優勝
322 石川 政夫(いしかわ まさお) 平成10年9月15日号 仁科展に写真の部で入選
323 岩立 俊比古(いわたて としひこ) 平成10年10月15日号 土小百周年記念式典の実行委員長
324 冨田 稔(とみた みのる) 平成10年11月15日号 柏市民コンサートの実行委員長
325 新木 満(あらき みつる) 平成10年12月15日号 ステンドグラス美術展で奨励賞を受賞
326 根崎 裕子(ねざき ゆうこ) 平成11年1月15日号 世界柔道ジュニア選手権優勝
327 蒲原 弘幸(かもはら ひろゆき) 平成11年2月15日号 柏陵高校監督として選抜高校野球大会出場
328 菅谷 敦人(すがや あつと) 平成11年3月15日号 西表島に歯科診療所を設立
329 加藤 由美(かとう ゆみ) 平成11年4月15日号 植物画コンクールで国立科学博物館長賞を受賞
330 夛々羅 君子(たたら きみこ) 平成11年5月15日号 映画「ワンダフルライフ」に出演
331 南 雄太(みなみ ゆうた) 平成11年6月15日号 サッカー日本チームのゴールキーパーとしてワールドユースU-20選手権大会で準優勝に貢献
332 川口 亘太(かわぐち こうた) 平成11年7月15日号 パリーグ野球連盟の審判員
333 伊藤 享史(いとう たかし) 平成11年8月15日号 将棋アマチュア竜王戦千葉県代表
334 菊川 慶一(きくかわ けいいち) 平成11年9月15日号 高校総体2連覇の市立柏高校柔道部監督
335 貝山 秀明(かいやま ひであき) 平成11年10月15日号 「さかいね・下田の森自然公園友の会」代表
336 角田 富士子(すみだ ふじこ) 平成11年11月15日号 ボランティア活動が500時間を突破
337 西野 朗(にしの あきら) 平成11年12月15日号 柏レイソル監督
338 柴田 真一(しばた しんいち) 平成12年1月15日号 箱根駅伝往路5区で2年連続区間賞
339 石田 修一(いしだ しゅういち) 平成12年2月15日号 市立柏高校吹奏楽部の顧問
340 松井 英幸(まつい ひでゆき) 平成12年3月15日号 流通経済大附属柏高校ラグビー部監督
341 福山 秀敏(ふくやま ひでとし) 平成12年4月15日号 東京大学物性研究所所長
342 清水 弘史(しみず ひろし) 平成12年5月15日号 ラケットボール世界選手権・日本代表
343 土田 英里(つちだ えり) 平成12年6月15日号 スカッシュアジア大会・日本代表
344 地井 紅雲(ちい こううん) 平成12年7月15日号 木版画家・日本板画院理事長
345 関口 敏雄(せきぐち としお) 平成12年8月15日号 原爆投下後の被災地を撮影
346 齋田 悟司(さいた さとし) 平成12年9月15日号 パラリンピックシドニー大会に車いすテニスで出場
347 明神 智和(みょうじん ともかず) 平成12年10月15日号 シドニー五輪サッカーでベスト8に貢献
348 堀 良慶(ほり りょうけい) 平成12年11月15日号 柏わたくし美術館を開館
349 木村 多喜男(きむら たきお) 平成12年12月15日号 農業(かぶ)で緑白綬有功章を受賞
350 村田 馨治(むらた こうじ) 平成13年1月15日号 関東高校新人戦3000m障害で優勝
351 高浦 清(たかうら きよし) 平成13年2月15日号 「体重調整装置付き歩行器」が県発明考案展で文部科学大臣奨励賞を受賞
352 中山 薫子(なかやま かおる) 平成13年3月15日号 日本パラリンピックキャラバン実行委員会事務局長
353 渋谷 剛一(しぶや こういち) 平成13年4月15日号 日本奇術協会からマジックの師範の認定を受ける
354 八木 宏純(やぎ ひろずみ) 平成13年5月15日号 柏パトロールチームの設立発起人
355 松田 まさる(まつだ まさる) 平成13年6月15日号 手賀沼統一シンボルマークの考案者
356 小林 正幸(こばやし まさゆき) 平成13年7月15日号 よさこい柏紅(くれない)塾代表
357 牧井 文伸(まきい ふみのぶ) 平成13年8月15日号 パワーリフティング世界大会へ出場
358 なおと(ナオト・インティライミ) 平成13年9月15日号 柏のストリートからメジャーデビューしたミュージシャン
359 渡辺 愛(わたなべ あい) 平成13年10月15日号 ダブルダッチ世界大会で優勝
360 白川 勝紀(しらかわ かつのり) 平成13年11月15日号 逆井中で駅伝部の監督を務める
361 岩佐 英範(いわさ ひでのり) 平成13年12月15日号 全日本剣道選手権大会で優勝
362 細谷 久子(ほそや ひさこ) 平成14年1月15日号 ボランティアによるDV電話相談「かしわふくろうの会」代表
363 長澤 庸子(ながさわ ようこ) 平成14年2月15日号 とかち青空国体に出場したママさんスケーター
364 ステファン・ジョン・ペリマン 平成14年3月15日号 柏レイソル監督
365 川上 香穂里(かわかみ かほり) 平成14年4月15日号 2年連続2冠・女子バスケ「ジャパンエナジーJOMOサンフラワーズ」のキャプテン
366 福島 嘉代子(ふくしま かよこ) 平成14年5月15日号 第二次西域南道探検隊に参加・ラクダと徒歩でシルクロードを探検
367 吉田 憲司(よしだ けんじ) 平成14年6月15日号 サッカーワールドカップ札幌会場メディアオフィサー
368 吉田 明弘(よしだ あきひろ) 平成14年7月15日号 呼魂(こだま)太鼓代表
369 杉橋 宏和(すぎはし ひろかず) 平成14年8月15日号 柏市のふるさと交流に尽力
370 山内 白葉(やまのうち はくよう) 平成14年9月15日号 油絵で紺綬褒章を受章
371 藤田 とし子(ふじた としこ) 平成14年10月15日号 柏市インフォメーション協会事務局長
372 松井 宏昭(まつい ひろあき) 平成14年11月15日号 NPO法人自閉症サポートセンター理事長
373 国枝 慎吾(くにえだ しんご) 平成14年12月15日号 フェスピック大会車いすテニス金メダル
374 本宮 湖心(ほんぐう こころ) 平成15年1月15日号 全日本学生音楽コンクールフルート部門中学校の部で優勝
375 山澤 洋之(やまざわ ひろゆき) 平成15年2月15日号 日本クラシック音楽コンクール打楽器でグランプリ受賞
376 深山 文夫(みやま ふみお) 平成15年3月15日号 積水化学工業女子陸上部監督
377 戸崎 拓也(とざき たくや) 平成15年4月15日号 マジックで数々のコンテストに優勝
378 内海 知秀(うつみ ともひで) 平成15年5月15日号 3年連続2冠・女子バスケ「ジャパンエナジーJOMOサンフラワーズ」のヘッドコーチ
379 上田 紀子(うえだ のりこ) 平成15年6月15日号 着物や工芸品の良さを伝える・さらプロジェクト代表
380 笠 哲子(りゅう のりこ) 平成15年7月15日号 柏警察署の少年補導専門員
381 二戸 宏子(にと ひろこ) 平成15年8月15日号 おかあさんコーラスで全国大会へ
382 若竹 源太(わかたけ げんた) 平成15年9月15日号 大道芸のライセンス「ヘブンアーティスト」を取得
383 古在 豊樹(こざい とよき) 平成15年10月15日号 千葉大学環境健康フィールド科学センター長
384 伊菅 宏(いすげ ひろし) 平成15年11月15日号 東葛駅伝で初優勝の酒井根中駅伝部監督
385 増田 伸洋(ますだ のぶひろ) 平成15年12月15日号 プロゴルファー
386 犬塚 禎浩(いぬづか よしひろ) 平成16年1月15日号 全国コンクールで金賞の酒井根中学校吹奏楽部顧問
387 大山 妙子(おおやま たえこ) 平成16年2月15日号 アテネ五輪アジア予選女子バスケ日本代表主将
388 相良 文明(さがら ぶんめい) 平成16年3月15日号 柏市民コンサートの音楽監督
389 山本 茂雄(やまもと しげお) 平成16年4月15日号 交通安全ポスターで内閣官房長官賞
390 寺嶋 稔(てらじま みのる) 平成16年5月15日号 リサイクルプラザ事業運営委員長
391 石原 早苗(いしはら さなえ) 平成16年6月15日号 フィッティングアドバイザー1級を取得
392 本田 裕一郎(ほんだ ゆういちろう) 平成16年7月15日号 流通経済大付属柏高校サッカー部監督
393 浜口 典子(はまぐち のりこ) 平成16年8月15日号 アテネ五輪女子バスケ日本代表
394 市村 日出男(いちむら ひでお) 平成16年9月15日号 ストリートブレイカーズ運営委員長
395 星 洋二(ほし ようじ) 平成16年10月15日号 二期会会員のオペラ歌手(テノール)
396 森 たい(もり たい) 平成16年11月15日号 元冨士見軒の女将
397 吉田 宗弘(よしだ むねひろ) 平成16年12月15日号 江戸末期の母屋などを市に遺贈
398 鎌田 信一郎(かまだ しんいちろう) 平成17年1月15日号 バスケットボール「柏リーブス」監督
399 川本 淳市(かわもと じゅんいち) 平成17年2月15日号 映画「CHARON」に主演
400 早野 宏史(はやの ひろし) 平成17年3月15日号 柏レイソル監督
401 テガレンジャー(てがれんじゃー) 平成17年4月1日号 手賀沼浄化を目指すヒーロー
402 西川 りゅうじん 平成17年5月1日号 マーケティングコンサルタント
403 中村 勝(なかむら まさる) 平成17年6月1日号 東葛地域の近世史を研究
404 大矢 禎一(おおや よしかず) 平成17年7月1日号 東京大学柏図書館館長
405 高城 勇(たかぎ いさむ) 平成17年8月1日号 日本煙火協会千葉県支部長・花火師
406 飯沼 加寿夫(いいぬま かずお) 平成17年9月1日号 高校総体ベスト8入りした市立柏高校男子バスケットボール部監督
407 磯見 清一(いそみ きよかず) 平成17年10月1日号 染色家(友禅染)
408 大杉 富子(おおすぎ とみこ) 平成17年11月1日号 ひめしゃら文庫代表
409 金子 美佐子(かねこ みさこ) 平成17年12月1日号 親と子の情報ネットワークASU・ナビの代表者
410 山野 智久(やまの ともひさ) 平成18年2月1日号 フリーペーパー「En`s」代表
411 石崎 信弘(いしざき のぶひろ) 平成18年3月1日号 柏レイソル新監督
412 谷沢 健一(やざわ けんいち) 平成18年4月1日号 谷沢野球コミュニティ千葉(YBC)理事長
413 森 一男(もり かずお) 平成18年5月1日号 三軌展で文部科学大臣賞を受賞したアマチュアカメラマン
414 とっと 平成18年6月1日号 柏市出身のシンガーソングライター
415 小林 寛道(こばやし かんどう) 平成18年7月1日号 東京大学大学院客員教授
416 吉田 欽哉(よしだ きんや) 平成18年8月1日号 柏市トライアスロン協会会長
417 原 朋直(はら ともなお) 平成18年9月1日号 ジャズ・トランぺッター
418 保田 行弘(やすだ ゆきひろ) 平成18年10月1日号 柏市民活動センター開設準備会委員長
419 岡本 章(おかもと あきら) 平成18年11月1日号 錬肉工房を主宰する演出家
420 坂口 正明(さかぐち まさあき) 平成18年12月1日号 株式会社坂口技研 代表取締役
421 森 一男(もり かずお) 平成19年2月1日号 演劇「柏の郷愁」を主宰
422 ナラ ヨシタカ(なら よしたか) 平成19年3月1日号 レイジョモ応援団を隔月で執筆中
423 高橋 麻理子(たかはし まりこ) 平成19年4月1日号 新体操でこの春早大へ進学
424 大野 隆司(おおの たかし) 平成19年5月1日号 版画でメッセージを伝える
425 中山 正彦(なかやま まさひこ) 平成19年6月1日号 ホタルとカワニナの飼育装置を発明
426 齋藤 康(さいとう やすし) 平成19年7月1日号 千葉大学予防医学センター長
427 鈴木 裕加(すずき ゆか) 平成19年8月1日号 デフバスケットボール日本代表
428 大武 美保子(おおたけ みほこ) 平成19年9月1日号 ほのぼの研究所所長
429 パッパラー河合 平成19年10月1日号 柏一小100周年記念歌を作る
430 高森 キクエ 平成19年11月1日号 よい歯のコンクールで受賞
431 坂本 大空也(さかもと たくや) 平成19年12月1日号 ドラフト指名を受けた市立柏高校生
432 谷 賢一(たに けんいち) 平成20年2月1日号 柏市民劇場「CoTiK」主宰
433 田渕 雄夢(たぶち ゆうむ) 平成20年3月1日号 ルービックキューブの世界大会で入賞
434 ひななっちゃん☆(ひななっちゃん) 平成20年4月1日号 柏を中心に活動するミュージシャン
435 中山 麻紀子(なかやま まきこ) 平成20年5月1日号 チアリーダーズチームのディレクター
436 飛田 早紀(とびた さき) 平成20年6月1日号 承徳市との囲碁交流に参加
437 李 忠成(り ただなり) 平成20年7月1日号 北京五輪サッカー代表候補
438 村井 真也(むらい まさや) 平成20年8月1日号 「新劇団 松葉ステッキ」を主宰
439 梅村 昌功(うめむら まさよし) 平成20年9月1日号 能楽「柏ふれあい薪能」を主宰する
440 フェイスペインター☆ミホウ 平成20年10月1日号 フェイスペインターのアメリカ大会で優勝
441 八間川 義人(やまかわ よしと) 平成20年11月1日号 関東牛刀(洋包丁)の鍛冶職人
442 藤崎 敏子(ふじさき としこ) 平成20年12月1日号 文部科学省・生涯スポーツ功労賞表彰
443 高橋 真一郎(たかはし しんいちろう) 平成21年2月1日号 柏レイソル新監督
444 木野 耕三(きの こうぞう) 平成21年3月1日号 今谷上町歴史委員会委員
445 油井 亀美也(ゆい きみや) 平成21年4月1日号 宇宙飛行士候補者に決定
446 斉藤 美音子(さいとう みねこ) 平成21年5月1日号 はっぱっぱ体操の振り付けを担当
447 吉野 利奈(よしの りな) 平成21年6月1日号 シニアベジタブル&フルーツマイスター
448 平林 和行(ひらばやし かずゆき) 平成21年7月1日号 ハンググライダー世界選手権出場
449 戸髙 恵美子(とだか えみこ) 平成21年8月1日号 千葉大学環境健康フィールド科学センター助教
450 伊藤 えり(いとう えり) 平成21年9月1日号 11月にアミュゼ柏でコンサートを行う雅楽器奏者
451 岡田 亜紀(おかだ あき) 平成21年10月1日号 音街っく天国の責任者
452 村田 修治(むらた しゅうじ) 平成21年11月1日号 柏市生涯学習事業コーディネーター
453 中嶌 佑也(なかじま ゆうや) 平成21年12月1日号 新潟国体バレーボール少年男子で優勝
454 藤本 新平(ふじもと しんぺい) 平成22年2月1日号 柏市ペタンク協会会長
455 山下 洋輔(やました ようすけ) 平成22年3月1日号 柏まちなかカレッジ学長
456 宮川 秀勝(みやかわ ひでかつ) 平成22年4月1日号 かしわインフォメーションセンター事務局長
457 武田 康男(たけだ やすお) 平成22年6月1日号 第50次日本南極地域観測越冬隊員、県立東葛飾高校教諭
458 工藤 壮人(くどう まさと) 平成22年8月1日号 柏レイソルFW(フォワード)

お問い合わせ先

所属課室:広報部広報広聴課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム