更新日令和5(2023)年12月1日

ページID2725

ここから本文です。

柏市の歴史

柏市の歴史を、主な出来事やイベントとともに、時系列でまとめました。
下の文字をクリックすると、該当の場所まで移動します。

昭和29年(1954)9月1日 東葛市が誕生
昭和29年(1954)10月20日 鈴木悦三氏が初代市長に就任
昭和29年(1954)11月1日 富勢村を廃止、東葛市と我孫子町に分村合併
昭和29年(1954)11月15日 東葛市を柏市に改称
昭和29年(1954)11月21日 市章を決定
 

市制祝賀の市役所
市制祝賀(昭和29年、平川徳之氏撮影)

昭和30年(1955)4月1日 田中北小学校が開校
昭和30年(1955)7月15日 市営上水道事業を開始
昭和30年(1955)12月25日 柏駅前で大火
 

柏大火
柏大火(昭和30年、田口才治氏撮影)

昭和31年(1956)4月1日 国道6号(呼塚-小金間)で一般通行
昭和31年(1956)4月1日 柏第五小学校が開校
昭和31年(1956)7月 柏市社会福祉協議会を設置
昭和31年(1956)9月1日 柏第四小学校が開校
昭和31年(1956)11月 日本住宅公団荒工山団地の入居完了
昭和31年(1956)12月27日 柏駅西口を開設
 

柏駅西口開設
柏駅西口開設(昭和32年、鈴木良紀氏提供)

昭和32年(1957)3月16日 日本住宅公団光ケ丘団地(974戸)の入居開始
 

光ケ丘団地
光ケ丘団地(昭和32年)

昭和32年(1957)4月10日 光ケ丘小学校が開校
昭和32年(1957)11月16日 柏郵便局が特定局から普通局へ昇格
昭和32年(1957)12月15日 国道6号(小金-青山間)で全線開通
昭和33年(1958)1月19日 柏電報電話局が開局。ダイヤル式電話となる
 

市営有線放送電話が開通
市営有線放送電話が開通(昭和33年、鈴木良紀氏提供)

昭和33年(1958)7月 市内14カ所に赤電話を設置
昭和33年(1958)9月11日 市営有線放送電話が開通
昭和33年(1958)11月30日 濱嶋千代丸氏が2代目市長に就任
昭和34年(1959)2月 手賀沼への東京オリンピック漕艇場誘致運動を開始
昭和35年(1960)4月1日 公共下水道事業を開始
昭和35年(1960)5月 市役所に市民相談室を設置
昭和35年(1960)10月1日 国勢調査で、人口増加率41.5パーセントで県内1位
昭和36年(1961)3月31日 豊四季に塵芥焼却場が完成
昭和36年(1961)6月1日 常磐線(取手-勝田間)が電化開通
昭和37年(1962)1月1日 第1回元旦マラソンを開催
昭和37年(1962)1月19日 柏中央公民館がオープン
昭和37年(1962)5月 柏中央公民館に保健センターを設置
昭和37年(1962)9月29日 事務組合立火葬場がオープン
昭和38年(1963)3月 柏第三小学校に市内の小中学校で初の屋内体育館が完成
昭和38年(1963)6月22日 柏市民会館がオープン
昭和39年(1964)4月1日 柏第六小学校が開校
昭和39年(1964)4月20日 豊四季台団地に入居を開始
昭和39年(1964)9月14日 市の30パーセント、2,473ヘクタールが都市計画用途地域指定認可を受ける
昭和39年(1964)11月4日 市の人口が10万人を突破
昭和40年(1965)2月6日 市役所庁舎が完成
昭和40年(1965)3月30日 篠籠田に第一し尿処理場が完成
昭和40年(1965)4月17日 船戸揚水機場が完成
 

昭和40年代後半の柏駅東口の様子
昭和40年代後半の柏駅東口

昭和41年(1966)5月1日 柏保健所が開設
昭和41年(1966)5月28日 柏中央公民館に少年補導センターを設置
昭和41年(1966)11月13日 山澤諒太郎氏が3代目市長に就任
昭和42年(1967)3月 柏機械金属工業団地に10企業を開設
昭和42年(1967)4月1日 光ケ丘中学校が開校
昭和42年(1967)9月1日 総合計画がスタート
昭和43年(1968)3月 柏初の映画館「柏館」が閉館
昭和43年(1968)8月1日 柏市民プール(現 ひばりが丘市民プール)がオープン
 

昭和43年に閉館した柏館
昭和43年に閉館した柏館(昭和4年当時、嶋根藤太郎氏撮影)

昭和44年(1969)4月1日 土南部小学校が開校
昭和44年(1969)5月1日 根戸に勤労青少年ホームがオープン
昭和44年(1969)5月24日 船戸に第二し尿処理場が完成
昭和44年(1969)7月19日 市営総合運動場(現 富勢運動場)が完成
昭和45年(1970)3月31日 市営有線放送を廃止
昭和45年(1970)4月1日 柏第七小学校が開校
昭和45年(1970)4月 国道16号(野田-千葉間)が全線開通
昭和45年(1970)4月10日 北柏貨物駅が開業
昭和45年(1970)8月1日 西口市民プール(現 柏西口第一公園市民プール)がオープン
昭和45年(1970)11月21日 市の木に「カシワ」を選定
昭和46年(1971)3月31日 常磐線(綾瀬-我孫子間)が複々線工事竣工
昭和46年(1971)4月1日 柏商工会議所が発足
昭和46年(1971)4月1日 柏駅の橋上駅舎が完成
昭和46年(1971)4月1日 柏第八小学校・酒井根小学校が開校
昭和46年(1971)4月20日 常磐線が複々線開通。営団地下鉄千代田線の乗り入れを開始
昭和46年(1971)4月20日 北柏旅客駅が開設
昭和46年(1971)6月25日 柏おどりのレコードを発売
昭和46年(1971)10月8日 十余二工業団地が完成
昭和46年(1971)11月17日 公設総合地方卸売市場が開場
昭和46年(1971)11月18日 南柏駅の橋上駅舎が完成
昭和47年(1972)4月1日 西原小学校・柏第三中学校が開校
昭和47年(1972)4月1日 知的障害児通園施設「十余二学園」が開園
昭和47年(1972)6月1日 柏市公害防止条例を公布
昭和47年(1972)6月28日 国鉄(現 JR)で初めての自動改札口を柏駅に設置
昭和47年(1972)10月2日 柏駅に常磐線快速が停車
昭和47年(1972)10月27日 市民文化会館がオープン
昭和47年(1972)12月1日 菅平かしわ荘がオープン
昭和48年(1973)2月8日 米軍柏通信所の一部返還が決定
昭和48年(1973)2月20日 アメリカカリフォルニア州トーランス市と姉妹都市を提携
昭和48年(1973)4月1日 旭小学校・柏第四中学校が開校
昭和48年(1973)4月1日 肢体不自由児通園施設「柏育成園」が開園
昭和48年(1973)5月1日 ごみの分別収集を開始
昭和48年(1973)6月1日 市役所テレホンサービスがスタート
昭和48年(1973)6月 千代田近隣センターがオープン
昭和48年(1973)6月30日 船戸清掃工場が完成
昭和48年(1973)9月29日 柏駅東口に市民サロンがオープン
昭和48年(1973)10月6日 柏駅東口市街地再開発事業が完工
昭和48年(1973)10月10日 そごうがオープン
昭和48年(1973)11月2日 柏高島屋がオープン
昭和49年(1974)4月1日 藤心小学校・南部中学校が開校
昭和49年(1974)6月4日 知的障害者通所授産施設「青和園」が開園
昭和49年(1974)7月 市内小中学校全校にプールを設置
昭和49年(1974)8月5日 老人センター「柏寿荘」がオープン
昭和49年(1974)9月20日 市民憲章を制定
昭和49年(1974)11月15日 市制20周年記念式典を開催
 

昭和49年当時の柏駅東口の様子
昭和49年当時の柏駅東口

昭和50年(1975)4月1日 中原小学校が開校
昭和50年(1975)4月10日 旭町近隣センターがオープン
昭和50年(1975)5月1日 消費生活センターがオープン
昭和50年(1975)5月26日 市の人口が20万人を突破
昭和50年(1975)9月 米空軍柏通信所が通信施設としての機能を停止
昭和50年(1975)12月12日 篠籠田の三匹獅子舞が千葉県文化財に指定
昭和51年(1976)3月2日 市立図書館本館が開館
昭和51年(1976)4月1日 酒井根西小学校が開校
昭和51年(1976)5月1日 市立図書館本館内にプラネタリウムがオープン
昭和51年(1976)5月13日 柏労働基準監督署が開庁
昭和51年(1976)6月27日 第1回大堀川クリーン作戦を実施
昭和52年(1977)4月1日 高田小学校・名戸ケ谷小学校・柏第五中学校が開校
昭和52年(1977)4月16日 市民体育館と保健センターがオープン
昭和52年(1977)8月1日 米軍柏通信所の一部95ヘクタールの返還を開始
昭和53年(1978)2月 小田急・千代田線が相互乗り入れを開始
昭和53年(1978)4月1日 増尾西小学校・逆井小学校・酒井根中学校が開校
昭和53年(1978)4月1日 市立柏幼稚園が開園
昭和53年(1978)4月1日 国立療養所柏病院を国立柏病院と改名
昭和53年(1978)4月12日 市立柏高校が開校
 

市立柏高校
市立柏高校が開校(昭和53年)

昭和53年(1978)7月24日 あけぼの山公園にアスレチックコースがオープン
昭和53年(1978)8月12日 柏商業まつりを「サマーフェスティバル・柏まつり」として開催
 

柏まつり
柏商業まつりを柏まつりとして新たに開催(昭和53年)

昭和53年(1978)11月1日 全国初の立体式駐輪場を開設
昭和53年(1978)11月13日 鈴木眞氏が4代目市長に就任
昭和54年(1979)3月30日 南部近隣センター・豊四季台近隣センターがオープン
昭和54年(1979)3月31日 あけぼの山公園に水生植物園がオープン
昭和54年(1979)4月1日 富勢東小学校・西原中学校が開校
昭和54年(1979)4月11日 西原近隣センターがオープン
昭和54年(1979)4月28日 田中近隣センターがオープン
昭和54年(1979)6月1日 北千葉広域水道が通水
昭和54年(1979)8月14日 米軍柏通信所が全面返還
  米軍柏通信所
米軍柏通信所が全面返還(昭和54年)
昭和54年(1979)9月1日 消防本部の新庁舎が完成
昭和54年(1979)11月21日 柏駅西口に新市民サロン(市民ギャラリー)がオープン
昭和54年(1979)11月28日 市制25周年記念式典を開催
昭和54年(1979)12月6日 消防本部に通信指令室を設置
昭和55年(1980)4月1日 豊小学校が開校
昭和55年(1980)4月10日 永楽台近隣センターがオープン
昭和55年(1980)4月17日 新大利根橋有料道路が開通
昭和55年(1980)4月21日 やまびこでんわ柏を開設
昭和55年(1980)4月26日 布施近隣センターがオープン
昭和55年(1980)10月1日 常磐線中距離電車が柏駅に全面停車
昭和56年(1981)4月1日 第二次総合計画がスタート
昭和56年(1981)4月1日 手賀沼流域下水道が一部使用開始
昭和56年(1981)4月1日 酒井根東小学校・旭東小学校・松葉第一小学校・逆井中学校・松葉中学校が開校
昭和56年(1981)4月18日 増尾近隣センターがオープン
昭和56年(1981)4月25日 教育福祉会館が開館
 

教育福祉会館
教育福祉会館が開館(昭和56年)

昭和56年(1981)4月27日 常磐自動車道(柏-谷田部間)が開通
昭和56年(1981)5月31日 砂川美術工芸館がオープン
昭和56年(1981)12月 柏ビレジ近隣センターがオープン
昭和57年(1982)4月1日 花野井小学校・松葉第二小学校が開校
昭和57年(1982)4月10日 光ケ丘近隣センターがオープン
昭和57年(1982)4月17日 新富近隣センターがオープン
昭和57年(1982)4月20日 市の人口が25万人を突破
昭和57年(1982)5月5日 手賀沼湖畔にサイクリング・ジョギングコースがオープン
昭和57年(1982)5月22日 あけぼの山公園に農業研修センターがオープン
昭和57年(1982)7月12日 柏税務署がオープン
昭和57年(1982)8月23日 市役所第二庁舎が完成
昭和58年(1983)1月28日 柏公民館内に郷土資料室がオープン
昭和58年(1983)3月30日 山高野浄化センターが総合運転を開始
昭和58年(1983)4月1日 富勢西小学校が開校
昭和58年(1983)4月12日 富里近隣センターがオープン
昭和58年(1983)4月16日 高田近隣センターがオープン
昭和58年(1983)7月17日 北部市民プール(現 船戸市民プール)がオープン
昭和58年(1983)7月21日 東武野田線に新柏駅が開設
昭和58年(1983)9月10日 根戸近隣センターがオープン
昭和58年(1983)11月1日 中国河北省承徳市と友好都市を提携
昭和59年(1984)2月18日 少年補導センターが市役所第1庁舎前に移転
昭和59年(1984)4月1日 自転車の放置防止に関する条例を施行
昭和59年(1984)4月4日 市内6カ所にこどもルームがオープン
昭和59年(1984)8月2日 南部市民プール(現 逆井市民プール)がオープン
昭和59年(1984)10月6日 新田原近隣センターがオープン
昭和59年(1984)11月15日 市制30周年記念式典を開催
昭和60年(1985)1月24日 常磐自動車道と首都高速6号が開通
昭和60年(1985)3月20日 平和都市を宣言
昭和60年(1985)7月1日 南部運動場(現 逆井運動場)がオープン
昭和60年(1985)7月5日 十余二に柏市シルバーふれあい広場がオープン
昭和60年(1985)7月11日 運輸政策審議会の答申で常磐新線のルートを明示
昭和61年(1986)1月4日 市民課と各出張所を結ぶオンラインシステムを導入
昭和61年(1986)4月1日 中原中学校が開校
昭和61年(1986)4月11日 柏市工業団地(柏三勢工業団地)が完成
昭和61年(1986)10月15日 あけぼの山公園に日本庭園が一部オープン
昭和62年(1987)2月20日 柏駅の東西を結ぶ自由通路が完成
昭和62年(1987)3月31日 大堀川下流に北柏橋が完成
昭和62年(1987)4月1日 東京慈恵会医科大学付属柏病院が開院
  東京慈恵会医科大学付属柏病院
東京慈恵会医科大学付属柏病院が開院(昭和62年)
昭和62年(1987)4月1日 十余二小学校が開校
昭和62年(1987)4月24日 保健勤労会館がオープン
昭和62年(1987)8月22日 利根川治水100年記念として第1回手賀沼花火大会を開催
昭和62年(1987)10月3日 松葉近隣センターがオープン
昭和62年(1987)10月17日 藤心近隣センターがオープン
昭和63年(1988)4月17日 青少年センターがオープン
昭和63年(1988)5月1日 あけぼの山公園に日本庭園が全面オープン
昭和63年(1988)6月1日 医療センターで平日夜間急病診察を開始。365日夜間診療が可能に
平成元年(1989)3月17日 大蔵省税関研修所がオープン
平成元年(1989)3月26日 市立柏高校が春の選抜高校野球大会に初出場
平成元年(1989)4月20日 市の人口が30万人を突破
平成元年(1989)10月1日 公文書公開と個人情報保護の制度がスタート
平成元年(1989)11月15日 市制35周年記念式典を開催
平成2年(1990)4月1日 医療センターで24時間急病診察を開始
平成2年(1990)4月1日 豊四季中学校が開校
平成2年(1990)4月1日 酒井根近隣センター・北部近隣センターがオープン
平成2年(1990)8月30日 建設省が大堀川沿いに日本一の桜並木を整備する計画を発表
平成3年(1991)3月17日 常磐新線第3セクターが創立
平成3年(1991)3月17日 船戸山高野に清掃工場が完成
平成3年(1991)4月1日 第三次総合計画がスタート
平成3年(1991)4月1日 市民活動災害補償保険制度がスタート
平成3年(1991)4月1日 柏県税事務所がオープン
平成3年(1991)5月1日 あけぼの山公園に茶室「柏泉亭」がオープン
平成3年(1991)6月6日 県立柏の葉コミュニティ体育館がオープン
平成3年(1991)10月23日 常磐新線基本計画が国から承認
平成3年(1991)11月1日 テレホンガイドかしわがスタート
平成3年(1991)11月30日 アメリカ准州グアムと友好都市を提携
平成4年(1992)3月31日 市営北柏住宅が完成
平成4年(1992)4月1日 柏市土地開発公社を設立
平成4年(1992)4月1日 市立柏高校に国際科を開設
平成4年(1992)4月12日 柏の葉庭球場がオープン
平成4年(1992)4月15日 あけぼの山農業公園にふるさと農園がオープン
平成4年(1992)4月23日 柏駅西口行政サービスセンターと市民ギャラリーがオープン
平成4年(1992)7月1日 柏の葉に国立がんセンター東病院が開院
 

国立がんセンター東病院
柏の葉に国立がんセンター東病院が開院(平成4年)

平成4年(1992)7月1日 市長への手紙制度がスタート
平成4年(1992)7月7日 地域防災無線システムを導入
平成5年(1993)4月1日 柏市都市振興公社を設立
平成5年(1993)4月22日 あけぼの山農業公園に風車と水辺の広場が完成
平成5年(1993)7月5日 布施に市立柏病院が開院
平成5年(1993)10月9日 県立柏の葉公園センターがオープン
平成5年(1993)11月11日 南部老人福祉センターがオープン
平成5年(1993)11月21日 本多晃氏が5代目市長に就任
平成6年(1994)4月1日 柏市福祉公社を設立
平成6年(1994)4月1日 市役所内にすこやか相談窓口を設置
平成6年(1994)4月1日 市制モニター制度がスタート
平成6年(1994)4月29日 布施にあけぼの山農業公園が全面オープン
平成6年(1994)6月1日 外国人アドバイザー制度がスタート
平成6年(1994)11月15日 柏レイソルのJリーグ昇格が決定
 

柏レイソルサポータ
柏レイソルがJリーグへ昇格が決定(平成6年)

平成6年(1994)11月19日 福島県会津郡只見町、青森県西津軽郡柏村とふるさと交流都市を提携
平成6年(1994)11月20日 柏市制40周年記念式典を開催
平成7年(1995)1月17日 阪神・淡路大震災の救援のため、職員延べ118人を芦屋市に派遣
平成7年(1995)3月18日 柏レイソルがJリーグにデビュー
平成7年(1995)4月3日 財団法人柏市みどりの基金が発足
平成7年(1995)4月5日 プラスチックごみの分別収集を開始
平成7年(1995)8月1日 北柏ふるさと公園が一部オープン
平成7年(1995)10月29日 我孫子市・沼南町と第1回手賀沼マラソンを開催
平成7年(1995)11月17日 布施にウイングホール柏斎場がオープン
平成8年(1996)2月20日 市立砂川美術工芸館がオープン
平成8年(1996)3月27日 第三次総合計画を改訂
平成8年(1996)5月4日 中十余二に家具等リサイクル展示場がオープン
平成8年(1996)9月2日 福祉車両「こらくだくん」による車椅子の送迎サービスがスタート
平成8年(1996)10月1日 粗大ごみの収集を有料化
平成8年(1996)10月1日 レンタサイクル・駐輪場の一時利用がスタート
平成8年(1996)11月15日 柏の葉にさわやかちば県民プラザがオープン
 

さわやかちば県民プラザ
さわやかちば県民プラザがオープン(平成8年)

平成9年(1997)3月31日 柏警察署が松ケ崎に移転
平成9年(1997)4月1日 ペットボトルの分別収集を開始
平成9年(1997)4月1日 消防指令センターを開設
平成9年(1997)7月1日 ぽい捨て及び違反ごみ出し防止条例が施行
平成9年(1997)8月28日 市内106の事業所と環境保全協定を締結
平成9年(1997)9月1日 柏市のホームページ「かしわシティネット」を開設
平成9年(1997)9月8日 戸籍事務の電算業務を開始
平成9年(1997)10月1日 柏駅西口の歩道橋を掛け替え
平成9年(1997)10月20日 野田ナンバーが誕生
  アミュゼ柏
アミュゼ柏がオープン(平成9年)
平成10年(1998)3月16日 サークル等の団体を紹介する市民活動情報システムがスタート
平成10年(1998)5月1日 南部市民農園がオープン
平成10年(1998)6月20日 柏ビレジ水辺公園と柏の葉第二水辺公園を開放
平成10年(1998)7月1日 市立柏病院の隣に市立(後に介護)老人保健施設はみんぐがオープン
平成10年(1998)7月12日 JR柏駅の快速線ホームを拡幅
平成10年(1998)8月22日 柏市防災推進員制度が発足
平成10年(1998)11月2日 柏パートバンク・柏ワークプラザがオープン
平成10年(1998)11月12日 柏の葉に東葛テクノプラザがオープン
平成11年(1999)1月12日 柏市が「潤いと活力あるまちづくり」優良地方公共団体として自治大臣表彰を受賞
平成11年(1999)3月1日 市営駐車場を含む柏セントラルプラザがオープン
平成11年(1999)4月1日 柏公民館跡地にアミュゼ柏がオープン
平成11年(1999)4月1日 県立柏の葉公園内に総合競技場がオープン
平成11年(1999)4月1日 フレッシュ教員派遣制度を導入
平成11年(1999)4月8日 JR柏駅に南口を開設
平成11年(1999)4月24日 柏ふるさと公園と北柏ふるさと公園を結ぶ柏ふるさと大橋が開通
平成11年(1999)5月1日 酒井根下田の森がオープン
平成11年(1999)7月29日 2002年サッカーワールドカップキャンプ地に立候補
平成11年(1999)9月25日 柏を主会場に千葉県民体育大会を開催
平成11年(1999)10月1日 ふるさと産品「かしわ工房」の販売を開始
平成11年(1999)11月3日 柏レイソルがJリーグナビスコカップで初優勝
平成12年(2000)1月1日 市立柏高校吹奏楽部がアメリカのローズパレードに出場
平成12年(2000)4月1日 東京大学柏キャンパスに物性研究所と宇宙線研究所を開設
 

東京大学柏キャンパス
東京大学柏キャンパスに物性研究所と
宇宙線研究所を開設(平成12年)

平成12年(2000)5月25日 北千葉導水路が完成
平成12年(2000)7月13日 2002年サッカーワールドカップキャンプ地招致委員会を設立
平成12年(2000)9月1日 柏市環境方針を策定
平成12年(2000)10月1日 柏市情報公開制度がスタート
平成12年(2000)12月1日 市立介護老人保健施設「はみんぐ」にリハビリ広場が完成
平成13年(2001)3月6日 柏市役所がISO14001認証を取得
平成13年(2001)3月16日 介護予防センター「いきいきプラザ」開設
平成13年(2001)4月1日 プラスチックごみ処理施設「柏プラネット」開設 第四次総合計画がスタート
平成13年(2001)10月1日 かしわウェルカムプラザ(かしわインフォメーションセンター・柏駅行政サービスセンター)がオープン
平成13年(2001)10月15日 柏市・流山市・我孫子市・沼南町による住民票等の共同発行を開始
平成13年(2001)10月28日 柏市長選挙 本多晃市長が三選
平成14年(2002)4月1日 柏市リサイクルプラザがオープン
平成14年(2002)5月1日 介護予防センター「ほのぼのプラザますお」がオープン
平成14年(2002)6月24日 柏駅東口ダブルデッキにエスカレーターが完成
平成14年(2002)8月5日 住民基本台帳ネットワークシステムがスタート
平成14年(2002)10月3日 姉妹都市提携30周年でトーランス市から使節団が来柏
平成15年(2003)7月1日 沼南町との合併に向けた法定合併協議会を設置
平成16年(2004)11月15日 市制施行50周年
平成17年(2005)3月28日 沼南町と合併
平成17年(2005)4月 南部クリーンセンターが稼動開始
平成17年(2005)8月24日 つくばエクスプレスが開業。市内に「柏の葉キャンパス駅」、「柏たなか駅」が誕生
 

つくばエクスプレス
つくばエクスプレスが開業(平成17年)

平成17年(2005)10月23日 柏市長選挙 本多晃市長が四選
平成18年(2006)4月29日 リフレッシュプラザ柏がオープン
平成18年(2006)10月10日 「柏ナンバー」の交付開始
  柏ナンバー
柏ナンバー交付開始(平成18年)
平成18年(2006)12月2日 柏レイソルJ2でのシーズンを一年で乗り越えJ1リーグへの復帰が決定
平成19年(2007)10月1日 旧吉田家住宅市指定文化財に
(平成18年国の有形文化財に登録)
 

旧吉田家住宅
旧吉田家住宅が市指定文化財に(平成19年)

平成19年(2007)11月23日 沼南地区に「かしわコミュニティバス」と「かしわ乗合ジャンボタクシー」が運行を開始
 

コミュニティーバス
コミュニティーバス、ジャンボタクシー(平成19年)

平成20年(2008)4月1日 中核市としての市制がスタート
柏市保健所が開所
平成20年(2008)6月2日 柏の葉サテライトオフィスがオープン
平成20年(2008)8月8日 沼南庁舎がリニューアル(こども図書館・市民交流サロン・郷土資料展示室がオープン)
平成21年(2009)11月3日 旧吉田家住宅歴史公園がオープン
平成21年(2009)11月21日 秋山浩保氏が6代目柏市長に就任
平成22年(2010)4月5日 ウェルネス柏がオープン
 

ウェルネス柏
ウェルネス柏がオープン(平成22年)

平成22年(2010)8月5日 市の人口が40万人を突破
平成22年(2010)11月23日 柏レイソルJ2のシーズンを1年で乗り越えJ1リーグへの復帰が決定
平成23年(2011)3月11日 東日本大震災が発生、柏市は震度5強を観測
平成23年(2011)10月7日 市立柏高校に新体育館が完成
平成23年(2011)12月3日 柏レイソルがJ1リーグ初優勝
 

レイソルJ1優勝
柏レイソルがJ1初優勝(平成23年)

平成24年(2012)3月15日 柏市除染実施計画を策定
平成24年(2012)4月1日 柏の葉小学校が開校
平成24年(2012)4月1日 沼南消防署手賀分署が開署
平成24年(2012)5月19日 市内全域で断水
平成24年(2012)9月19日 旧吉田氏庭園が登録記念物(名勝)に登録
平成24年(2012)10月26日 柏市が緑の都市賞「内閣総理大臣賞」を受賞
平成25年(2013)3月 市役所第一庁舎を解体
平成25年(2013)4月 We Love Kashiwaキャンペーンが1年間開催
平成25年(2013)8月3日 「柏・我孫子花火大会in手賀沼」が市内5会場で開催
平成25年(2013)8月25日 「かしわ街ごとキッザニア」が市内170店舗で開催
平成25年(2013)11月2日 柏レイソルがナビスコ杯で14年ぶり優勝
平成25年(2013)11月10日 柏市長選挙 秋山浩保市長が再選

平成25年(2013)12月

柏駅前で「ヒカリデッキかしわ2013」が開催

平成26年(2014)3月31日

柏地域医療連携センター

豊四季台団地内に柏地域医療連携センターがオープン(平成26年)

平成26年(2014)4月1日

柏市消防団に初の女性消防団が発足

平成26年(2014)7月1日

広報番組「これってナンダイ!?市立柏研Q所」スタート

平成26年(2014)11月15日

市制施行60周年

平成27年(2015)1月

日立サンロッカーズ、JX-ENEOSサンフラワーズが全日本バスケットボール選手権大会で日本一に

平成27年(2015)4月1日

市民文化会館がリニューアルオープン

平成27年(2015)12月6日

市民文化会館でNHKのど自慢が開催

平成27年(2015)12月10日

東京大学宇宙線研究所所長梶田隆章氏ノーベル物理学賞を受賞

平成28年(2016)4月 柏市第五次総合計画を策定(平成37年度まで)
平成28年(2016)5月14日

 パレット柏

文化・交流複合施設「パレット柏」がオープン

平成28年(2016年)6月12日

第27回全国「みどりの愛護」のつどいを県立柏の葉公園で開催。皇太子同妃両殿下がご臨席

平成28年(2016年)9月30日

43年の歴史に幕、そごう柏店閉店
平成29年(2017年)1月8日 JX-ENEOSサンフラワーズが全日本総合バスケットボール選手権大会で日本一(V4)
平成29年(2017年)1月30日 JAXA宇宙飛行士の油井亀美也氏に市民特別功労賞を贈呈
平成29年(2017年)3月 JX-ENEOSサンフラワーズがWリーグ9連覇
平成29年(2017年)4月18日

手賀近隣センター開所の様子

手賀近隣センターオープン

平成29年(2017年)4月20日 市内初となる大相撲地方巡業が柏市中央体育館で開催
平成29年(2017年)10月22日 柏市長選挙 秋山市長が3選
平成30年(2018年)3月3日 「にじいろ救命女子」誕生
平成30年(2018年)4月 柏の葉中学校開校
平成30年(2018年)10月

ナンバープレート

自動車ご当地ナンバープレート配布開始(柏ナンバーは「花火と手賀大橋」)

平成30年(2018年)11月 「伊藤家住宅」群・「染谷家住宅」群が国登録有形文化財に登録
令和元年(2019年)7月 柏市初配備 無人航空機(ドローン)を消防局で導入
令和元年(2019年)9月

オールブラックス

ラグビーNZ代表オールブラックスが柏で事前キャンプ

令和元年(2019年)11月 市制施行65周年
令和元年(2019年)11月 柏レイソルJ2優勝&J1昇格決定
令和元年(2019年)11月 子どもの一時預かり施設「はぐはぐポケット中央」開設
令和2年(2020年)2月 国枝慎吾選手が10度目の全豪オープンテニス優勝
令和2年(2020年)3月 琴勝峰関 十両優勝
令和2年(2020年)3月 柏レイソル応援歌がJR柏駅常磐線発車メロディに
令和2年(2020年)5月 南部近隣センターがリニューアルオープン
令和2年(2020年)10月 隆の勝関 関脇に昇進
令和3年(2021年)4月 教育福祉会館リニューアルオープン
令和3年(2021年)8月 東京パラリンピック車いすテニス英代表が事前キャンプ
令和3年(2021年)10月 柏市長選で太田和美氏が初当選
令和3年(2021年)12月 道の駅しょうなんリニューアルオープン
令和4年(2022年)4月 柏市気候危機宣言を表明
令和4年(2022年)8月 国枝慎吾選手が生涯GS達成
令和4年(2022年)10月

てんと

道の駅しょうなん「てんと」デザイン賞受賞

令和4年(2022年)11月 手賀東小学校創立150周年

令和5年(2023年)3月

国枝慎吾さんが国民栄誉賞受賞
令和5年(2023年)4月

新設田中北小学校

新設田中北小学校が開校

令和5年(2023年)5月 広報かしわリニューアル&全戸配布開始
令和5年(2023年)5月 市ブランドスローガン決定「つづくを、つなぐ。」
令和5年(2023年)7月 豊昇龍関が大関昇進
令和5年(2023年)11月

ワニバース

「ワニバース」運行開始

お問い合わせ先

所属課室:広報部広報広聴課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム