ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かしわ

平成28年(2016年)9月15日 No.1513 広報 5糖尿病に関する市民講座時10月3日?午後2時?4時所アミュゼ柏定先着60人申当日、会場へ直接問市立柏病院?7134?2000女性のための再就職セミナー「私も働きたい」時10月11日?11月1日の毎週火曜日午前9時45分?11時45分(計4回)対市内在住・在学で再就職を考えている子育て中の女性、先着25人内現在の再就職事情、自分の強みを生かせる仕事探し、履歴書の書き方と面接対策などについて学びます申9月16日?午前9時から、男女共同参画センターへ電話するか同センターのホームページで他保育あり( 1歳以上の未就学児。先着15人)。希望者は9月16日??30日?に、同センターへ電話で申し込みを所問男女共同参画センター( パレット柏)?7167?1127危険物取扱者試験・受験者講習会?危険物取扱者試験時11月20日?午前9時30分から所日本大学実籾キャンパス(習志野市)費甲種5,000円、乙種3,400円、丙種2,700円申9月23日?~10月17日?に、柏市消防局・各消防署・分署で配布している申請書に必要事項を書いて、〒260?0843千葉市中央区末広2丁目14?1 消防試験研究センター千葉県支部へ郵送(当日消印有効)するか直接持参を※9月20日?から、ちば電子申請サービスでも受け付け可問同支部?043?268?0381?危険物取扱者試験受験者講習会時10月21日?午前9時30分~午後4時45分所松戸商工会議所(松戸市)定先着150人内主に乙種4類についての講習費3,600円持別売りの専用テキスト申9月26日?午前9時から、柏市防火安全協会(消防局火災予防課内)へ直接問同協会?7133?8792催 し来て!見て!体験!?あなたが主役?中央公民館フェスティバル時10月1日?午前9時30分?午後5時、10月2日?午前9時?午後4時内サークル、団体の活動成果の発表、展示、体験教室、軽食、喫茶コーナー、ポップコーンの販売、フリーマーケットなど所問中央公民館?7164?1811八朔( はっさく)相撲大会 五穀豊穣(ほうじょう)を願い、布施弁天境内で行われたことが始まりと伝えられている伝統行事です。時10月1日?午前9時?午後3時所あけぼの山農業公園内富勢地域内小学生約200人の相撲取組(個人戦・団体戦)、小学生楽器演奏、アトラクション問八朔相撲大会実行委員会(布施近隣センター内)?7132?3100柏市内見学バスツアー時10月18日?午前9時30分~午後4時30分集合場所/柏商工会議所(東上町)定20人内旧吉田家住宅歴史公園、あけぼの山農業公園など、市内の観光スポットを訪ね、柏の魅力を発見します費1,000円申9月26日?までに、往復はがきに4面右上の必要事項と参加者全員の氏名(2人まで)を書いて、〒277?0011東上町7?18 柏市観光協会へ郵送で(当日消印有効)※応募者多数の場合は抽選問柏市観光協会?7162?3315・商工振興課?7167?1141さつまいも掘り体験時10月2日?16日の毎週日曜日午前9時30分~正午※無くなり次第終了所流山運転免許センター付近の畑費1キログラム150円持汚れてもよい服装、いもを持ち帰る袋、手洗い用の水申10月1日?午前9時から、4Hクラブへ電話で問4Hクラブ( 落合)?080?3533?8278・農政課?7167?1143求 人市立小中学校臨時職員( サポート教員)対小・中学校教員免許状を持っているか取得見込みで、心身ともに健康で児童・生徒と共に体を動かすことのできる体力があるかた、25人勤務場所/柏市立小・中学校勤務内容/授業・補習・授業準備・部活動等の補助勤務時間/1日7時間・週35時間賃金(時給)/1,540円※交通費は別途支給申9月23日??10月14日?に、①写真を貼った志願書②教員免許状の写し(両面)か免許状取得見込証明書③82円切手を貼り、住所・氏名を書いた返信用封筒(長形3号)を同封して、〒277?8503柏市教育委員会教職員課へ郵送(当日消印有効)するか直接持参を他募集要項・志願書は、教職員課(沼南庁舎2階)で配布※市のホームページからダウンロード可選考方法/書類審査通過者だけ筆記試験・面接問教職員課?7197?1115キッズピヨピヨ親子ショートテニス教室「体育の日スペシャル」時10月10日?午前10時20分~正午所吉田記念テニス研修センター(花野井)対テニスをしたことのない、3歳?小学生と保護者、先着80組費1組500円持運動ができる服装・靴、タオル申9月17日?正午から、同センターへ電話で問同センター?7134?3030・協働推進課?7167?0941不登校と向き合う親の集い「不登校生徒の進学について」時10月15日?午後2時?4時所中央公民館対市内在住の小・中学生で不登校児童・生徒の保護者、先着30人持筆記用具申当日、会場へ直接問生徒指導室?7191?7210児童発達支援センターの来年度入園児童を募集対知的障害や発達障害のある、平成23年4月2日?平成26年4月1日生まれの幼児入園施設/公立=キッズルームひまわり、私立=リトルペガサス(小青田)申込期限/9月30日?◎申し込み方法など、詳しくは各園のホームページを見るか問い合わせを問キッズルームひまわり?7128?2224(午後3時?5時15分)・リトルペガサス?7157?0302(午前9時?午後5時)健 康楽楽( らくらく)テニス出張教室時9月16日?12月16日の毎週金曜日午前9時30分?11時※雨天中止対18歳以上のかた、各日先着24人費1回800円(初回は500円)持運動ができる服装・靴、タオル、飲み物、ラケット(貸し出しあり)申当日午前9時から、逆井運動場管理棟へ直接他子ども同伴不可所問逆井運動場?7175?0750問こども図書館? 7108 ? 1111※当日、会場へ直接。「ちょっと大きい子」=4歳以上向け午前中催しがない日は、午前10時30分から「こども図書館おはなし会」ありと き催 し16日?午前10時30分?11時読み聞かせ・手袋人形・親子ふれあい遊び17日?午前11時?11時30分昔話の語り・紙芝居・パネルシアター18日?午前11時?11時30分ちょっと大きい子のためのおはなし会18日?午後2時?2時30分読み聞かせ・手遊び・エプロンシアター19日?午前11時?11時30分ちょっと大きい子の22日?午前11時? ためのおはなし会11時30分23日?午前10時30分?11時30分わらべうた遊び24日?・25日?午前11時?11時30分ちょっと大きい子のためのおはなし会27日?午前10時30分?11時読み聞かせ・親子ふれあい遊び・工作27日?午後3時?3時30分読み聞かせ・手遊び・パネルシアターこども図書館9月後半の催しかわら版は次の面に続きます※特に記載がないものは会場・申し込み・問い合わせともに各施設へ児童センターへ行こう!永楽台児童センター(永楽台近隣センター内)?7163-4050●簡単工作「UFOごま」カップ麺の容器でコマを作って遊びます時9月17日?午後1時30分~3時30分 対幼児~18歳(未就学児は保護者同伴)、先着15人 申当日、会場へ直接●グーチョキパーおはなし会人形劇「わらとすみとまめ」など時9月27日?午後3時30分~4時20分 対幼児~小学生(未就学児は保護者同伴)、先着80人 申当日、会場へ直接高柳児童センター?7190-1348●パパとあそぼう親子でプラレールで遊びます時9月25日?午前10時30分~11時30分 対子どもと保護者、先着10組 申当日、会場へ直接●双子ちゃんのじかん多胎児家族の交流と情報交換をします時10月2日?午前10時30分~11時30分 対多胎児と保護者、先着10組 申当日、会場へ直接しこだ児童センター?7145-2522●あそびおたすけ隊ひまわり「木のおもちゃ」みんなで木のおもちゃで遊びます時9月24日?午前10時~11時30分 対どなたでも(未就学児は保護者同伴)、先着10人 申当日、会場へ直接●ちびっこ秋祭りコーナー遊びや、手作りみこしを担いで、祭りの雰囲気を楽しみます時10月6日?午前10時30分~11時30分 対幼児と保護者、先着30組 申当日、会場へ直接光ケ丘遊戯室(光ケ丘近隣センター内)?7170?7600(午前9時~正午・午後1時~5時)●ママのぽけっとおはなし会パネルシアター「野菜の手遊び」、わらべうたほか時10月6日?午前11時~11時30分 対幼児と保護者、先着20組 申当日、会場へ直接※会場は中央公民館。費用は①=100円、②=無料。OSはWindows7で、Office2013・インターネットエクスプローラ11を使用。講師はパソコンボランティア中央公民館のパソコン講座問中央公民館?7164?1811講座名と き対 象内 容①ワード基礎講座10月4日?・11日?午前9時30分?午後0時30分( 計2回) 市内在住・在勤で基礎的操作・文字入力ができるかた、各20人ツールバーを使って、文字入力や図表を挿入し、お知らせ文書や誕生日カードの作成等を学びます②インターネット基礎講座10月8日?・15日?午後1時30分~4時30分( 計2回)インターネットの基本操作から、自分に必要な情報を引き出すこつを学びます申し込み9月26日?までに、講座ごとに往復はがきに4面右上の必要事項と講座番号を書いて、〒277?0005柏5丁目8?12 柏市中央公民館へ郵送で(必着)※応募は1講座につき1人1通。応募者多数の場合は抽選。今年度、各講座に初めて応募したかたを優先。手話通訳や要約筆記が必要なかたは申込時に記入を