-
かかりつけ歯科医で定期健診を受けよう
歯や口の健康を守るためにかかりつけ歯科医を持ち、定期的に歯科健診を受けることを推進しています。
-
「禁煙・分煙ありがとう店」の登録店舗について
「禁煙・分煙ありがとう店」に登録している店舗一覧
-
柏市民の健康づくりを応援する「柏市健康増進計画」
柏市における健康づくりを支援する計画です。
-
禁煙外来について
市内にある禁煙外来の紹介をします。
-
柏市禁煙支援薬局について
柏市禁煙支援薬局で禁煙相談等を受けることができます。
-
柏市は健康都市連合に加盟しています
柏市の加盟する健康都市連合について紹介し、活動について報告します。
-
「手賀沼ふれあいウオーク2018」を開催しました!
秋の手賀沼を歩くウオーキングイベントです。
-
柏地域・職域連携推進協議会
柏地域・職域連携推進協議会の取組みについて紹介します。
-
ウォーキングはじめませんか
ウォーキングに関する情報をまとめました
-
あなたの毎日を応援する健康情報「歯と口腔の健康編」
「歯と口の健康づくり」についての健康情報です。
-
簡単♪野菜レシピ
柏市民健康づくり推進員連絡協議会が、柏市健康増進計画に基づき、健康づくり推進活動の一環として「野菜レシピ」を作成しました。
-
柏市健康増進計画 中間評価報告書
平成29年度に柏市健康増進計画の中間評価を実施しました
-
「禁煙・分煙ありがとう店」の登録について
禁煙・分煙を行っている店舗の登録制度です
-
柏市民健康づくり推進員
赤ちゃんからお年寄りまで、だれもが健康でいきいきと暮らせる心とからだづくりのための活動と、地域に住む皆さんとのふれあいを楽しみながら、互いに支え合える健康な地域づくりを進めています。
-
はじめませんか?階段ウォーク
普段の生活の中で取り組むことができる運動のひとつとして、「階段ウォーク」をオススメしています。
-
治療が必要な方の栄養相談(柏市地域栄養相談システムの紹介)
柏市地域栄養相談システム
生活習慣病と診断された場合、食生活の改善が必要です。このシステムは、市内病院の管理栄養士から食事療法のポイントなどの個別アドバイスを受けるものです。詳しくは、かかりつけ医にご相談ください。(別途費用がかかります) -
平成28年度柏市民健康意識調査の結果をお知らせします
柏市健康増進計画の中間評価をするための基礎資料とするために実施した調査です。
-
柏市地域栄養相談システムのレシピ一覧(平成26年1月から平成29年3月までの病院レシピ)
柏市地域栄養相談システム
生活習慣病と診断された場合、食生活の改善が必要です。このシステムは、市内病院の管理栄養士から食事療法のポイントなどの個別アドバイスを受けるものです。詳しくは、かかりつけ医にご相談ください。(別途費用がかかります) -
「手賀沼ふれあいウオーク2017」を開催しました!
秋の手賀沼を歩くウオーキングイベントです。
-
治療が必要な方の栄養相談(柏市地域栄養相談システムの紹介)
柏市地域栄養相談システム
生活習慣病と診断された場合、食生活の改善が必要です。このシステムは、市内病院の管理栄養士から食事療法のポイントなどの個別アドバイスを受けるものです。詳しくは、かかりつけ医にご相談ください。(別途費用がかかります) -
健康ちば協力店について
ライフスタイルや食生活の多様化に伴い、外食する機会が増えています。そこで、メニューに栄養成分の表示や、栄養・食生活の情報を提供したり、ヘルシーオーダーに対応できる飲食店を「健康ちば協力店」として登録し、千葉県民の皆さんが、自ら積極的に健康づくりに取り組めるよう応援しています。
-
「柏ウォーキングパスポート」を利用して楽しく歩こう!
このパスポートを使ってウォーキングを継続し、30万歩、150万歩、ゴール(300万歩)に達成すると、到達賞や景品がもらえます。
-
歯科衛生士による無料出張歯みがき指導
保健所の歯科衛生士が各幼稚園や保育園で園児や保護者の皆さんに、お口の健康づくりのお話や歯みがき指導を出張して行います。
-
お手軽!おいしい!オススメ朝食レシピ!
柏市民健康づくり推進員連絡協議会が、食育推進計画に基づき、健康づくり推進活動の一環として「朝食レシピ」を作成しました。
-
リフレッシュプラザ柏(柏リフレッシュ公園)
リフレッシュプラザ柏は、南増尾にある南部クリーンセンターのごみ焼却余熱を利用した余熱利用型健康増進施設で、市民の交流・学習、健康増進、憩いの広場を提供することを目的としています。「リフレッシュプラザ柏」の名称は、市民のかたから公募した134点の中から決定したものです。
-
十坪ジム