更新日令和3(2021)年2月26日

ページID3279

ここから本文です。

こころの病の知識

はじめに

こころの病は、誰でもかかりうる病気

こころの病気で病院に通院や入院している人たちは、国内で419万人(平成29年時点)にのぼります。生涯を通じて5人に1人がこころの病気にかかるともいわれています。こころの病気は特別な人がかかるものではなく、誰でもかかる可能性のある病気です。

こころの病気は、回復しうる病気

こころの病気にかかったとしても、多くの場合は治療により回復し、社会の中で安定した生活を送ることができるようになります。最近では、効果が高く副作用の少ない治療薬も出ていますので、以前よりも回復しやすくなっています。

こころの病気になった場合は、体の病気と同じように治療を受けることが何よりも大切です。ただし、早く治そうと焦って無理をすると、回復が遅れることがあります。「焦らず、じっくりと治す」という気持ちで臨むことが回復への近道です。

こころの病気を正しく理解しましょう

こころの病気は、本人が苦しんでいても、周囲からはわかりにくいという特徴があります。

私たちは、病気や怪我をした人には「無理をしないでね」と自然に声をかけることができます。しかし、こころの病気の場合は、気づかないうちに無理なことをさせたり、傷つけたり、病状を悪化させているかもしれません。

私たちみんなが、こころの病気を正しく理解することはとても大切です。

こころの病の現状

こころの病も5大疾患に

国は、地域医療の基本方針となる医療計画に盛り込むべき疾病として指定してきた、がん・脳卒中・急性心筋梗塞・糖尿病の4大疾病に、新たに精神疾患を加えて「5大疾病」としました。背景には職場でのうつ病や高齢化に伴う認知症の患者数が年々増加し、国民に広く関わる疾患として判断したということです。

5大疾患(PNG:67KB)

こころの病気を有する方の推移

疾病別内訳

こころの病を有する方の外来・入院の推移

総患者数の推移

こころの病気の種類

代表的なこころの病気

  • 統合失調症
  • 気分障害(うつ病、躁うつ病)
  • 依存症(アルコール、薬物)
  • 神経症(パニック障害、不安障害)
  • パーソナリティ障害

など、その他にも多くあります

統合失調症

統合失調症(JPG:137KB)

うつ病

うつ病(JPG:130KB)うつ病自己チェック(JPG:163KB)

躁うつ病

躁うつ病(JPG:123KB)

アルコール依存症

アルコール依存症(JPG:133KB)

こころの病と上手に付き合うために

こころの病気の初期サインに気づく

初期サイン(JPG:99KB)

周囲の人が気づきやすい変化

周囲の気づき(JPG:92KB)

相談機関情報

1人で悩まず、まずはご家族や友人、あるいは相談機関などにご相談ください。

相談機関情報

お問い合わせ先

所属課室:健康医療部保健予防課 (保健所)

柏市柏下65番1号(ウェルネス柏3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム