トップ > 防災・安全 > 消防・救急 > 火災予防 > 防火情報 > 冬の火災はこんなことが起こっています

更新日令和3(2021)年2月26日

ページID6239

ここから本文です。

冬の火災はこんなことが起こっています

冬は火災が多くなる季節です。空気が乾燥し、物が燃えやすくなり、暖房器具等の使用も加わり、出火のリスクが高くなります。暖房器具等の周囲に注意を払わず、火災に繋がるケースが多く発生しています。いくつか事例を紹介しますので、火災予防の御参考にしてください。

寝室の電気ストーブと布製品

寝具や衣類などの布製品が多い寝室で、電気ストーブなどに接触して火災になってしまうケースが発生しています。電気ストーブなどは、手軽で安全に思われがちですが、赤熱部等が高温な場合は、燃えやすいものが触れれば着火してしまいます。電源を入れたまま寝てしまうなどないように注意してください。

 

居室のファンヒーターとスプレー缶

ガス・石油ファンヒーターの吹き出しの近くにスプレー缶を放置すると、高温になり破裂し、火災になることがあります。スプレー缶は、ガスボンベやヘアケア製品、殺虫剤など生活の中に多く存在します。ファンヒーターの吹き出し付近はもちろんのこと、高温になる環境のところにはスプレー缶を置かないよう注意してください。

 

石油の風呂釜・給湯器

石油風呂釜・石油給湯器のOリング(油漏れを防ぐ環状のゴム製のパッキン)の経年劣化による灯油漏れから火災になることがあります。着火不良や油漏れなどの異常がみられる場合は、使用を中止してメーカー等に確認してもらいましょう。異常がみられなくても、長期使用している器具であれば点検をお勧めします。

 

身近な高齢者

家で過ごす時間が長い高齢者世帯では、石油ストーブなどの暖房器具やガスこんろ等が起因となる火災が多く、尊い命が犠牲になってしまうケースも少なくありません。高齢者の方は、視覚・聴覚や運動機能などが低下することにより注意力も低下し、火災などを招いてしまうリスクが高くなります。高齢の祖父母や父母のいらっしゃる方は、孫や子供の立場から注意喚起してあげてください。

お問い合わせ先

所属課室:消防局火災予防課

柏市松葉町7丁目16番7(柏市消防局3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム