トップ > 防災・安全 > 消防・救急 > 火災予防 > 防火情報 > 「着衣着火」にご注意を

更新日令和3(2021)年2月26日

ページID6236

ここから本文です。

「着衣着火」にご注意を

着衣着火とは、ガスコンロやストーブの火(直火)が衣服に着火することをいいます。ガスコンロで調理中に発生しているのが最も多く、着火する部分は袖、裾、胸部、腹部の順に多く発生しています。

季節を問わず発生していますが、特に寒い季節は着膨れ状態になり、易燃性の繊維製品(レーヨン・綿・アクリル等)を着用する機会が多くなるため、特に注意する必要があります。

事故事例

ガスコンロで調理中に火源が強すぎるため、調理器具周囲からの炎により衣服に着火した。(あふれ火)

タバコに着火した直後にライターをポケットに入れ、炎が完全に消えていなかったため衣服に着火した。

仏壇のローソク越しに物を取ろうと手を伸ばした際に衣服に着火した。

電気ストーブは直火でないため近づきすぎて着火した例もある。(炎が見えなくても危険)

袖に着火するのが最も多い

ストーブには近づき過ぎない

事故を防ぐためには

火口が複数(手前と奥)あるコンロの奥の火口を使用するときは、手前の火口を消すこと。

袖、裾の広がった衣服を着用して調理をしない。(起毛製品は表面フラッシュ現象(外部サイトへリンク)を起こす)

燃えにくい素材の衣類を着用する。(防炎製品(外部サイトへリンク)が最も効果的です)

ストーブなどは防護枠を取り付ける。

衣服に着火してしまったら

風呂場、台所、花瓶の水など身の回りの手近の水で直ちに火を消す。

やけどをしてしまったら水道水で冷やし続ける。

衣服に火が着いたまま走らない。(火が拡大してしまう)

着衣着火は注意により防ぐことができます。特にお年よりは「炎が見えづらい」とも言われていますので十分注意してください。

お問い合わせ先

所属課室:消防局火災予防課

柏市松葉町7丁目16番7(柏市消防局3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム