トップ > Fan×Fun KASHIWA > ブログ「にじいろ通信」 > にじいろ通信Vol.11「お餅の窒息事故にご注意を」

更新日平成31(2019)年1月22日

Fan Fun KASHIWA

ここから本文です。

にじいろ通信Vol.11「お餅の窒息事故にご注意を」

あけましておめでとうございます。市民の皆様に謹んで新年のお慶びを申し上げます。
さて、昨年を振り返ってみると、大阪なおみ選手が日本人初の全米オープン優勝、平成の歌姫こと安室奈美恵さんの引退、カーリング女子日本代表の「そだね~」が流行語大賞に選ばれたりと、日本中で多くの女性の活躍が目立った1年でしたね。柏市消防局でも昨年にじいろ救命女子が発足し、女性の活躍推進に向け記念すべき1年となりました。
本年もにじいろ救命女子は皆様にブログを通じて、女性目線で消防の情報をお届けいたします。
記念すべき新年初のブログは旭町署西原分署の中村が、この時期特有の事故についてお話したいと思います。

門松挨拶門松

お餅の窒息事故にご注意を!

お正月といえば、お雑煮ですよね。地域によって様々な味付けや具材などで味わえるお正月気分を盛り上げてくれる一品です。そう。今日のブログの主役はこのお餅!美味しく召し上がって頂くために注意してほしいことがあります。
もち(JPG:35KB)

お餅は口や喉の温度によって餅自体の温度が下がると硬さが増し、くっつきやすくなります。

特に高齢者はそしゃく力や飲み込む力が低下し、唾液の分泌も少なくなるため、食べたものをしっかり噛んでスムーズに飲み込むことが難しくなり、窒息事故が起こりやすく、注意が必要です。
昨年の年末年始では、柏市内でも4人の方が救急搬送されており、すべて男性で、年齢は70歳代から80歳代の方でした。

注意するポイントは?

お餅の特徴や高齢者の特徴を踏まえ、以下の点に注意してお餅による窒息事故を防ぎましょう。

家族(PNG:199KB)

  • 食べやすい大きさに切りましょう。
  • 急いで飲み込まない。
  • 口の中でよく噛みましょう。(唾液とよく混ぜることが重要)
  • しっかり飲み込んでから、次の一口へ。
  • 周囲の方は食事の様子を見守りましょう。

それでも事故が起きてしまったら…

もし窒息事故が起きた場合、窒息した人はチョークサインがみられます。

チョークサイン
左の写真のように、喉に手を当てて呼吸ができなくなったことを示す動作でチョークサインと言います。これは世界共通のサインとされています。こうした動きがみられたり、急に顔色が悪くなったりします。窒息が疑われた場合には、119番へ通報し、速やかに応急手当を行ってください。

異物除去について

この応急手当は反応がある場合に行います。
咳をすることが可能であれば、できるだけ咳を続けさせます。異物を除去する方法として、咳をすることが最も効果的です。

腹部突き上げ法

妊婦や乳児では、腹部突き上げ法は行いません。

腹部突き上げ

  1. 患者の後ろに回り、ウエスト付近に手を回します。
  2. 一方の手で「へそ」の位置を確認します。
  3. もう一方で握りこぶしを作って、親指側を、患者の「へそ」の上方で、みぞおちより十分下方に当てます。
  4. 「へそ」を確認した手で3の握りこぶしを包むように握り、素早く手前上方に向かって圧迫するように突き上げます。
  5. 腹部突き上げ法を実施した場合は、腹部の内臓を痛める可能性があるため、救急隊にその旨を伝えるか、すみやかに医師の診察を受けさせてください。

背部叩打法

妊婦や乳児では、腹部突き上げ法は行いません。背部叩打法のみ行います。

背部叩打法(JPG:64KB)
患者の後ろから、手のひらの基部で、左右の肩甲骨の中間あたりを力強く叩きます。異物除去は可能であれば、腹部突き上げ法を優先し、一方で効果がなければ、もう一方を試みます。異物が取れるか、意識がなくなるまで続けます。
もし異物除去中に反応がなくなった場合は、直ちに心肺蘇生法実施してください。
心肺蘇生法の手順はこちらへ。
そうだ。救命講習を受けよう!と、思った方はこちらへ。
あれ?救命講習ってどう申し込むんだっけ?と、お忘れの方はこちらへ。

新年も安全に健康に過ごしましょう。

救急隊(PNG:95KB)

安全にお餅を召し上がっていただくためにも、今回のブログを通じて、窒息事故を未然に防いでいただければと思います。それではまた「にじいろ通信」でお会いしましょう。次回のブログは2月に更新予定です。お楽しみに。

情報発信元:消防局救急課

所在地 柏市松葉町7丁目16番7(柏市消防局2階)
電話番号 04-7133-0118 | ファクス 04-7133-0167
電話のかけ間違いにご注意ください

柏の魅力をシェアしよう!

ブログ「にじいろ通信」

執筆者:にじいろ救命女子

柏市消防局の女性職員による消防局紹介記事です。
令和6年3月31日をもって終了させていただきます。