2017年6月の全ての記事一覧
南柏駅一番線ホームからの風景
プルルル・・・プルル・・・ピッ!
はい、こちら河合探偵事務所
ああ、なんだ、Y子さんか
探偵事務所ってナンだ?あのね、ゴルゴ13ごっこ
うむ、用件を聞こうか
え~っとですね、ワタシ南柏駅利用者なんですね
で、一番線のホームから見える光景が
いつも気になってるんです
エエ、どんな光景かと言うと
何人かが路上でクッキーらしきものを売ってるんです
でもホームから見るだけなので、よくわからない
スイーツに詳しい河合さんなら・・・と思って
なるほど、南柏かぁ・・・
あんまり行かないんですよね
でも電車から見える駅前の様子は、すっごい様変わりしてます
まあオレの知ってる南柏といえば
柏ヤングボウル時代(昭和40年代)で固定されてるので
古い情報ですけどね・・・古過ぎですね
そんなワケでクッキーの件、オレは全然、知らなかった
だが市役所で確認するとすぐに何だかわかった
自立生活センターK2ってNPO法人の施設で
障がいがある人の自立を支援してる
へぇ・・・世の中っていろんな人が居て
いろんな施設があるんだなぁ
よし、早速偵察にGO!
南柏駅ホームから見えるトコでクッキー売ってました
いや~確かにクッキーと書いてあるけど
呼び込みもせずに、みんな座ってる
もうちょっと「イラッシャ~イ!」みたいの欲しいですよね
で、クッキーやパウンドケーキの味なんですけど
プロパティシエが指導してるので美味しい
でも、障がい者支援NPO法人なので安い価格設定になってる
で、なぜ不定期出店なのかと言うと
クッキーやケーキの出来、不出来で出店するか否かを決める
いやいや・・・やはりケーキ道ってのは厳しいんですね!
河合「せっかく美味しいのに・・・店舗形式のがイイんじゃ?」
所長「やっぱり、そうですかねぇ・・・」
河合「店舗ならお得意さんも増えますよ!」
所長「まあでも店舗にするにも予算が・・・」
河合「予算が・・・余ってる?」
所長「足りないんです!」
河合「ですよね~!でも美味しいから値段上げしても大丈夫ですよ!」
所長「ですかね~」
じゃあちょっと施設の中、見せてください
おおッ、結構たくさん人がいますね
で、クッキー焼いたり、ケーキ作ったりと、忙しそう
う~ん、なるほどね~やってますね~!
そんなワケでココのクッキー屋さんは不定期出店
南柏駅東口で必ず売っているワケじゃあない
でももし、出店してれば「買い」ですね
なんたってお買い得ですから、ハイ
(つづく・・・柏ヤングボウル、行ってないなぁ)
オレオ売りの少女
それは肌寒い土曜日の夕刻
オレは柏駅前イトーヨーカドー地下食品売り場を歩いてた
午後7時過ぎのスーパー食品売り場に足を踏み入れて
何も買わないで帰るなんて・・・
アナタにそんなコトができますか?
「必要ないモノ、無駄なモノは買わないよ!」
と、アナタは言い切れますか?
アナタの意思はそんなに固いのですか?
アナタは聖人ですか?アナタそんなに偉いんですか?
オレにはできませんッ!エエ、できるワケがないのです
この時間帯なら惣菜20パーセントオフは当たり前
うまくいけば野菜餃子が50パーセントオフでゲットできる
この高揚感、お得感!そこに居るだけでドキドキする感じ
そう、林間学校最終日のキャンプファイヤーに似てる
オレの胸は高鳴り、普段は食べないのに
「きくらげ中華風煮込みが半額かッ!なんてこった・・・」
とかブツブツ言いながらカゴに入れたりする
いま地下食品売り場は祭り会場に昇華した
いや~楽しい、実に楽しい
だがライバルも多い
それは主婦、百戦錬磨の主婦
主婦は半額シールが貼られるのを待ち構えている
鬼の形相で待ち構えている
いや~勝てない、それにはオレも勝てない
つまり地下食品売り場は戦場でもあるのだ
そんな殺伐とした地下食品売り場
ん?遠くから弱々しい女性の声が聞こえてくる
戦場には似合わない、小さな、か細い声だ・・・
「オレオでございます・・・」
声の主はオレオの実演販売をする女の子だった
どうみても売り子としては素人だった
まず、声が小さい
そもそも前を向かないで下を向いてボソっと言う
「いらっしゃいませ・・・」
それじゃ誰も振り向いてくれない
アメ横のオジサンの逆バージョンだ
だがオレの目にはそれが新鮮に思えた
オレは彼女に話しかけた
「これオレオだね?新しく中国で作ってるヤツでしょ?」
彼女は小さな声でハイと答えた
その涼しげな眼差し・・・戦場に咲く一輪の花だ!
「これは試食できるの?ひとついいかな?」
オレは彼女からオレオをもらう・・・サクサクッ
うん、美味しい・・・ヤマザキ・ナビスコ期と差異はない
え~っと、じゃあヒトツください
すると彼女はニコっと微笑んだ
か・・・可憐!
オレの胸がキュッ!と音をたてた
え~っとキミは・・・バイト?へぇバイトか・・・
柏市民?いえ松戸市民です?なるほどね・・・
「あのう・・・」
彼女はなにか言おうとしている・・・なんだろう?
「オレオ・クリスピーってのもあります、美味しいです」
買った!クリスピー買った!キミがそう言うなら買うよ!
ところでキミは大学生かな?そうです?へぇ・・・
大学に通って、バイトして、うん、エライなぁ
「あのう・・・」
また彼女が何か言おうとしている・・・なんだ?
「クリスピー・ホワイトってのもあるんです」
買うよ!買う買う!ホワイトじゃオレオから離れてるけど
キミが買えと言うのなら買うよ!
あのさ、キミ・・・そんなひたむきな目でオレを見ないでくれよ!
もうオレ、オレオなんてどうでもよくなった!
キミにカッコいいとこを見せたいんだ!
ステキなおじさんと思われたいんだ!
「オレオ全部ください!」
そう言う直前、オレは正気に戻った
ふぅ・・・あぶない
もう少しでオレオを買い占めるところだった
ハッ!まさか・・・
可憐な少女はプロの売り子では?
素人と思わせておいて、実はやり手のオレオ売り
ありえる!事実、オレは3個のオレオを買ってしまった・・・
ふぅ・・・やっぱり地下食品売り場は戦場だぜッ!
結論:柏駅前ヨーカドー地下食品売り場は面白い
(つづく・・・牛乳につけるとさらに美味い!)
三文の得
健康になりたいと思ったら早起きでしょ?
江戸時代から、そう決まってますよね
早起きは三文の得なんて言いますけど
実は三文って現代の20円ぐらいなんですよ
20円ならむしろ「100円払うからあと10分寝かせてッ!」
って人のが多いんじゃない?って思うんですよね
でもね「あと10分寝られる・・・」
これが命取りになるコトもあります
気がついたら1時間スヤスヤ寝ちゃったよ~
なんて恐ろしいコトがあるので要注意です
ヘタなホラー映画より恐ろしいので要注意です
オレもそんな恐怖の罠にはまったコトがありまして・・・
あれは28年前、秋田クリスマスコンサート当日の出来事です
12月25日朝一便の羽田発~秋田行き、遅刻は許されません
バンドメンバーは羽田空港に集合してチェックインを済ませる
「よしよし、これで安心だ。さあ秋田に行くぞ~!」
なんて意気込んで出発ゲート前ロビーのベンチにオレは座ってた
時計を見ると搭乗開始まで少しだけ時間がある
「よし、10分眠れるな・・・」
これが命取りでした
気がつけばオレは2時間ほどベンチで熟睡
もちろん飛行機は、あの大空へ、翼ひろげ、飛び去ってた
係員は「搭乗予定の河合様~!」と散々ロビーを探したらしい
でもオレは完全に熟睡してた。いわゆる完熟
もうね、パッパラー河合か、沖縄完熟マンゴーかってくらいの完熟
当然、秋田の現場は大混乱、オレは陸路で秋田へ
なんとか1時間遅れでコンサートは開催されましたが・・・
みなさんも「あと10分」には気をつけてくださいね
そんなワケで今朝も早起きしました
朝7:30、日立柏サッカー場からbay-FM生中継です
そんな月曜日の朝早くから何をしてるんだって?
だって柏レイソルは・・・現在リーグ首位なんです!
2011年以来のリーグ優勝を本気で狙える状況なんです!
現在、柏レイソルはメディアの寵児、注目の的なんです!
いま柏を宣伝しないで・・・いつ宣伝するんだッ!ってコトです
早朝の日立台 アッキーも元気です首位ですから
チュンチュン、チュンチュン・・・小鳥さんおはよう
え~っとキミは・・・スズメ君かな?ホオジロ君かな?
小鳥「チュチュ!チュインッ!チュ!」
ごめん、オレ、小鳥語、わからないんだ・・・
それにしても、爽やかな朝だよなぁ・・・なあアッキー
だってさ~今年は特別な年だからね~
JリーグってのはJ1に18チームある
優勝できるのは18年に一回って計算になる
そして柏レイソルは優勝に手の届く位置、首位にいる
これで落ち着いていられる?
朝寝坊してる場合?
いやいや、朝一番bay-FMでレイソル情報お届けでしょ!
実は「パッパラー河合の檄!レイソル日記」ってのを書いてるんです
柏レイソル専門ブログで、徹底的にレイソルのコト書いてます
まあ、いつもだったらそれだけで十分なんです
でもね、今年はね、もしかしたらレイソル優勝?ってコトで
「とことんKASHIWAマイ・ラブ」でもレイソルに触れずにはいられない!
ええ、ワタクシ浮き足立っております
アッキーも少し浮いてました
サッカー選手って勝っても負けても「一喜一憂しない」
とか冷静なコメントするじゃないですか
でもね、見てる側、サポは違うと思うんです
勝った~!と思いっきり喜んで浮き足立つ
ま、負けた・・・と落ち込んで地の底を這い回る
これが醍醐味なんですよ~
この感情の起伏が健康のモトになるんですよ~
すなわち、レイソル観戦は三文の得!
それができる柏市民は幸せ者だと思います
(つづく・・・日立台で逢いましょう)
探訪・蕎麦の道 ~ 第四回
蕎麦を食べて生きていこう
そう心に決めてから体の調子がイイんですよね~
実はソバって隠れ健康食品?って思うんです
数年以内に人類は「蕎麦健康法」を完成させるでしょうね
そ~いや~風の谷のナウシカさんも言ってました
「どんなに恐ろしい武器を持っても
たくさんのかわいそうなロボットを操っても
人間はソバから離れては生きられないのよ!」
ウンウン、わかるわ~
え?ちょっと違う?そうだっけ?
ま、レイソル8連勝もソバのおかげだよな~
なんて思い始めてるこの頃ですけど
そのレイソルサポ仲間が美味しいよ~と薦めるのが
柏市明原の蕎麦屋「なかむら」です
おととい土曜日の17:00、まだ暑い日差しが照り付けていた
オレは柏中のすぐ近くにある「なかむら」へと出向く
ガラリ・・・戸を開けて中に入ると
御主人の中村さん(41)がカウンターの中に立っていた
オレは御主人の目をジ~ッと見て、こう言った
オレ「そば!」
中村「あいよ!」
蕎麦好きに言葉はいらない、これで全て通じるのだ
数年以内に人類は「蕎麦テレパシー法」を完成させるだろう
御主人の中村さんは、あの「かんだやぶそば」で4年半
人形町の有名蕎麦屋で2年
普通の和食も修業したいと割烹料亭で3年
都合10年で習得した技術をすべてつぎ込んで
2010年、柏に「なかむら」を開店させた
御主人オススメの十割そば 二八そばもあります
それじゃあイタダキますね
ふむふむ・・・いや~もうね、見た目からしてシブイです
箸置きの下の布がね、これがね、オシャレなんですよ
こ~ゆ~ちょっとした演出がニクイです
あ、ニクイと言っても「オマエが心底憎い!」とかじゃないですよ
え?そんなコトわかってる?まあそうですよね・・・へへへ
料理は見た目で食わせろって言うでしょ?
大事なんですよ、その心遣いがウレシイわけですよ
どれどれ・・・じゃあお蕎麦をズズッ・・・ウンッ?
透き通るような蕎麦の香り・・・これはスゴイッ!
ズズズッ・・・ウウウッ!香る!見える!蕎麦畑!
そばつゆも甘過ぎないのがイイです
そばつゆの味しかしませんでした~みたいのもあります
アレはイケマセン、ええ、基本は蕎麦の香りですよ
やっぱり毎朝、ソバを打つんですか?当たり前?そうですよね
ズズッ・・・いや~御主人ホント、ズズッ、イイ香りだぁ
ムグッ・・・やっぱそば粉がイイのかなぁ・・・当然?ですよね~
いや~御主人、コレ「かんだやぶそば」に負けてないですよ
まだまだです?そんな謙遜しちゃってもう!ズズゥ・・・美味いッ!
いや~御主人、ご馳走様でした!
写真一緒に撮りましょうよ、エエ、一緒に!カシャ!
ありがとうございます、ホント
「おはようございます!」
カウンターの奥から女性が現れた
あれれ?御主人の娘さんですか?違います、バイトです?へぇ・・・
え~っとお名前は・・・ユキちゃん?ほう・・・
ユキのような白い肌とかなんとか言いますよね、フフフ
ところでユキちゃんは御蕎麦が好きなのかな?
え?ワタシ・・・まだバイト3日目で・・・
これから蕎麦のコトを勉強します?なるほど・・・
いやいや、イイんだよ、そんなこたぁど~でもイイんだよ
蕎麦よりもキミの作った味噌汁が飲みたいんだッ!
うん、大根の味噌汁がイイなぁ・・・作って欲しいなぁ・・・
え~っと、ユキちゃんはいま何歳かな?大学1年?へぇ
で、柏七小から柏三中かぁ、いい子が多いね七小はね、ウンウン
じゃあ一緒に写真撮りましょうよ
え?さっきの御主人との2ショットは使わないのかって?
あれはオレの心のアルバムに飾ります!大丈夫です!
じゃあユキちゃん真ん中にド~ゾ!カシャ!
いや~今日はホントに楽しかった、美味しかった
柏に「なかむら」があって良かったです、うんうん
数年以内に人類は「蕎麦ワープ幸福航法」を完成させますね
ねえ御主人!え?よくわからない?ですよね~
んで、御主人は柏生まれなんですか?
五小~二中です?へぇ!オレは柏中ですよ
お子様二人は幼稚園、なるほどね、カワイイ盛りですね
ところで御主人、中村航輔って知ってます?
柏レイソルのGKなんですけど・・・知らない?
もしかしたら親戚かなぁと・・・んなワケないか!ハッハッハ!
それではサヨウナラッ!
(つづく・・・サポ友は親子丼も美味しいと力説)