2017年3月の全ての記事一覧
スーパー柏市民
3つ年上の姉が居まして柏市内に住んでるんです
生まれて59年間、柏在住
このレベルになると、すでに普通の柏市民ではありません
おだやかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた
宇宙最強の柏市民、スーパー柏市民なんです
ま、スーパーサイヤ人みたいなもんで
柏への思い入れがクリリンを想うゴクウぐらい強い
姉がスーパー柏市民へと覚醒したキッカケはそごう柏
閉店の第一報を聞いたとき
「そごうのことかぁぁぁぁ~!!!!」
とか叫びながら髪の毛が逆立ってましたからね
うん、あのときだな・・・間違いない
「オラ、どこで買い物したらイイんだ・・・」
とかなんとか、リアルで泣いてましたから
いやいや、他のお店、いろいろあるでしょう?
食品ならヨーカドーとかさ、服ならSANKIとかさ
で、昨日も叫んでました
「次の店ェェェ~ッ!はやく来てくれェェェ~ッ!」
ま、これはわかります、ハイ
みんな思ってます、ハイ
オレと会うと必ずコレを聞きます・・・
当然ですけど姉貴は、柏一小、柏中出身
小さい頃から巨人が、野球が、大好きなんですね
日立台サッカー場の近所に住んでいるのに野球一筋なんですね
で、姉貴の旦那も野球好きなんですけど
これがね・・・千葉ロッテが好きなんです、ええ、ホント
なんか、その相違点はお互い刺激しないようにしてる雰囲気です、ハイ
でね、先週、姉貴と一緒に実家でスポーツニュース観てたんですよ
姉貴は野球の世界大会・WBCが気になってる風でしたね
そのときは日本vsアメリカの試合直前でした
TVでは野球解説者とアナウンサーが真剣に話をしてます
アナ「日米決戦、勝敗の分かれ目・・・どこでしょう?」
解説「(ゴクリ・・・)先制点を獲ったほうが有利ですッ!」
あれ?どっかで聞いたコトある、この感じ
この、なんつ~か、んなこたぁ子供でもわかるんだよ感
これってさ・・・サッカーの解説と同じだよね?全く同じだよね?
アナ「それでは・・・日本勝利のカギは?(真剣)」
解説「(グイッと身を乗り出して)失点しないコトです!」
アナ「おおッ!なるほどぉ!」
同じだわ・・・サッカーと同じだわ・・・
オレはいつもサッカー観てて思うわけですよ
解説者は、もうちょっと気の利いたコトが言えないのかと
何で素人でもわかる当然のコトを大袈裟に言うスタイルなのかと!
え~っと、口封じされる覚悟で言うけど・・・
それじゃ解説になってないから!
野球先輩も同じだったんスね・・・
オレがっかりッスよ・・・
体育祭ではあんな輝いてたのに・・・
なんでそんな風になっちゃったんスか?
オレ・・・幻滅ッスよ・・・
と言いたい気分です、ハイ
んでさ、スポーツ解説はさ
今後もこのスタイルで行くわけ?それでイイわけ?
と疑念を抱きつつ、昨日、大相撲千秋楽を見てました
稀勢の里が優勝したんですけど
また同じスタイルで解説っすか?先輩!と思ったら
アナ「稀勢の里の勝因はなんでしょう?」
解説「いや~こんなの全ッ然、予想してなかったわ~ハッハッハ!」
違うよ!サッカーとか野球とかと、全然違うよ!
ええ、これぐらい開き直ってもイイんですよ
ああ、プロでも予想できないんだなって
こっちは思うわけですよ
今後はこのスタイルで行きましょう!
で、稀勢の里は茨城県・牛久出身ってコトで
微妙に惜しいな~って感じがするんですよね・・・しません?
地理的に柏と微妙にカスってるんですよね・・・でしょ?
柏と茨城は近いけど地元と言うには・・・まあ無理があるかなぁ
ここは穏便に、柏も広義では地元!みたいになりませんかね?
ホラ、常磐線つながりで・・・
無理?
ですよね~
(つづく・・・明日の日本代表戦、先制したほうが有利だよ~!)
オシャレ天上界
柏の葉キャンパス駅周辺がオシャレなのは知ってたんです
で、さらにオシャレな「柏の葉T-SITE」が出来たってんで
早速偵察に行ってきたんです
いや~ビックリしました、オシャレすぎて
オレの生まれ育った街、柏がこんなにオシャレになるとは!
柏が日本を代表するオシャレタウンに変貌するとは!
「柏?ああ・・・千葉県のね・・・フフッ」
と鼻で笑われ、バカにされた30年前のオレに教えてあげたいです
将来、横浜にオシャレ指数で肩を並べると教えてあげたいです
もっと胸を張って生きろ、下を向くなと、教えてあげたいです
宣言しよう。時代は変わった
もう「港の見える丘公園」に怯える必要は無いのだ!
柏の葉には「筑波の見えるT-SITE」があるのだ!
どうです?
こんなオシャレなエレベーター見たことあります?
もうね、オレね、目が泳いじゃってますよ、オシャレで
最近のツタヤ書店がスーパー超絶オシャレなのは
半年前、二子玉川のツタヤ書店で知ってたんです
「こんなオシャレな本屋が世の中に存在するのか!?」
とオレは驚愕してたんですけど
まさかの、ま~さかの、柏の葉に進出です
見たまえ・・・オレの街・・・柏が・・・昇っていく!
オシャレの天上界へと!
T-SITEの基本は本屋さんとカフェで構成されてる
で、コーヒーを飲みながら本を読んだり買ったりする
ぶ・・・文化的やでぇ!
オレだって文化的なコトがしたいんだ!
よし、コーヒー飲んで、座って本を読んでみせる!
どうです?
このドヤドヤ無限大の感じ
このままVOUGUE JAPANの表紙になるんじゃないかな、ウン
「おね~さん、ホットひとつ~!熱いおしぼりも~!」
とか、この空間で言っちゃイケマセン
すべて台無し、何かが崩壊します
そしてアナタはオシャレ警察に逮捕されるでしょう
ま、オシャレ道ってのは厳しいんですよ
でも奥様、耳寄りな情報です
柏の葉T-SITEなら・・・ゴクリッ・・・
誰でも、今すぐに、オシャレ天上界に昇れるのです!
さあ!君も昇ろう!
(つづく・・・ドヤ~!)
覚醒せよ!狩猟本能
日本人の狩りと言えば
潮干狩りか、イチゴ狩りだと思うんですよね
幼稚園の頃、船橋の三番瀬に潮干狩りにいったんです
「さあ潮干狩りだ~!アサリ~!覚悟しておけ~!」
園児のオレでも狩猟本能に目覚めました
オレのDNAに刻まれた野生の血が甦りました
ザクッ!あさりゲット~!
どうしたアサリ!ほら、かかってこいよ!
そんなもんかアサリ!ザクッ!またゲット~!
アサリとの熱い戦いを制したオレは
持ちきれないほどの戦利品を持ち帰って味噌汁にした
オレは思った
アサリって海にたくさんいるんだな~
毎日、あれだけ潮干狩りされてるのにな~
すごい繁殖力だ!すごい生命力だ!
しか~しッ!衝撃の事実が発覚した
母親「靖夫ちゃん(本名)、あれはね、毎日ね、
業者がトラックでアサリを撒いているんだよ」
オレの狩りはニセモノだった!偽りだった!
園児は深く傷つき、その後オレが狩りに出ることはなかった
あれから50年、とある春の日、電話がなった
「河合さん、イチゴ狩りに行きませんか?」
「いや・・・オレは・・・狩りはコリゴリなんだ」
「河合さん!チーバベリーって品種が開発されたんですよ!」
「な、ナニィ~!よし、行くぞイチゴ狩り!首を洗って待ってろイチゴ!」
アーバンパークライン増尾駅から車で10分
オレは友野観光イチゴ園に到着した
イチゴめ・・・まさかオレに食われるとは思っていまい
奇襲は兵法の初歩の初歩!よし!勝った!
さっそくイチゴ狩りだ・・・誰か~!おらぬか~!
出迎えてくれたのは友野観光イチゴ園の友野さん56歳
え?56歳マジでぇぇ!オレと同い年だよ~ちょっと~ねぇねぇ何中?
土小、土中?へぇ・・・オレ柏一小、柏中
歌手だったら山口百恵が大好きです?
古いなぁ・・・あ、同い年か!ハッハッハ!
友野さんは江戸時代から続く農家で
イチゴ栽培は40年前、イチゴ狩りは10年前から始めた
首都圏近郊でイチゴ狩りができる場所は限られてるので
土日はすっごい混雑して、みんなイチゴを狩りまくる
朝9時に開園して、9時20分に閉園なんてコトもある
イチゴはトラックじゃ撒けないワケですよ、ええ
じゃあ早速オレも・・・イチゴォォ~!いざ尋常に勝負だ!
友野イチゴ園では7品種のイチゴを栽培している
へぇ・・・じゃあ全種制覇で食べ比べだ!
まずは「桜香」~実が柔らかいので店頭に並ぶことは滅多にない
ほう・・・それはそれは・・・パクッ!ウンメェェェ~!
次は「あかね」~逆に実がしっかりしている
イチゴ界のシッカリ者か・・・嫁にください!パクッ!うんまぁ!
そして「やよいひめ」~パクッ!何コレ!?強烈な香り!好きだ!結婚してくれ!
つぎは「とちおとめ」~ハイハイ知ってます!パク!うんめ!やっぱもぎたて~!
で、「あきひめ」~全部女性名だね・・・紅将軍とかないの?パクッ!ウマ~ッ!
で、「紅ほっぺ」~ほっぺ舐めちゃうぞ~ペロン~ッ!ひゃ~美味しい~!
そしていよいよです・・・最後にチーバベリーです・・・
構想に10年、開発に10年、総開発費数十億円と言われるアレですね
大袈裟だ?まあまあ・・・そこは穏便に・・・千葉県LOVEなんで
それでは・・・パクッ!う、う、ウンメェェ~!
え?さっきからウマイしか言ってない?
まあまあ・・・そこは穏便に・・・イチゴLOVEなんで
チーバベリー、ひとりで全部食べました、楽勝です
しかし柏市がイチゴの大生産地ってコトを知らなかった
ほら、柏一小付近にはイチゴ園とか無いでしょ?
商都・柏ってイメージですけどね~イチゴもあるのね~へぇ~
よし一句できた!
「イチゴ園 柏で逢おうね イチゴ一会」
うん、満足!
(つづく・・・次は何を狩ってやろうか!ガ~ッハッハッハ!)
ワンダーランド in 日立台
昨日、日立台で柏レイソル開幕戦を見てきたんですけど
スパ~ン!と見事に完敗しまして・・・
いまオレの心は「暗い月曜日」みたいな
なんか東欧のスパイ映画みたいな雰囲気になってます
もうレイソルを応援して23~4年になりまして
まさかね~オレがサッカー好きになるとはね~
25年前には思ってませんでした、ホント
高校時代のサッカー部の遠藤君ゴメンね~
「ひとりでリフティングしてて楽しいの?」
なんて聞いちゃって・・・
レイソルのおかげで、オレもサッカー通になりまして
去年は、NHK-FM千葉のサッカー中継ゲスト解説者として
レイソルだけを応援するとゆう、NHKらしからぬ
大胆不敵な放送もしたんですよ、エエ、一回だけですけど
二回目は無いかなぁ・・・ヘヘヘ
もちろん最初はオレもサッカー素人でした
だから、いろんなコトが不思議だったんですよね
たとえば、ボールを取り囲んで運べば簡単にゴールできるじゃん!
とか思いませんでした?
なんかコレはルール違反らしいですね
じゃあ、肩車しながらボール運べばいいじゃん!
とか思いませんでした?
なんか、コレもルール違反らしいですね
もちろん騎馬戦方式で運ぶのもダメみたいです
でも、首の上に乗っけて運ぶのはOKらしいんですよ
いや~複雑ですわ~サッカーのルール
まあでも柏レイソルがサッカーチームでよかったです
クリケットだったら全然ルールを理解できないと思います
んで、レイソルを応援するのは楽しくてイイんです
人それぞれ、いろんな応援の仕方があって
いろんな人と一緒に応援するのが楽しいんだなって
最近、気付いたんですね
TVで応援する、スポーツバーで応援する
日立台でも、ゴール裏で飛び跳ねる、メインスタンドで優雅に応援する
いろいろあります、全部楽しいです
でもね、いまだに納得できない人がいます
それは・・・若い女性です!
彼女達はね、スタジアムに居るのに試合を観ないんです
いや、ちょっとは観てるんでしょうけど
一緒に観戦してて、オレが「ねえねぇ!今のみた?」
と話しかけても「あ・・・見逃した」と、大体見てない
なぜなら彼女達は、ほぼスマホの画面を見てるんですね
で、大体、ツイッターかLINEしてるんですよ
「日立台なう」とか「サッカー観てマ~ス!」
とかヤッテるんです
アンタ、観てないじゃないかと!
こんな感じ。一応喜ぶ
オレ「試合観なくていいの?」
ギャル「観ます!でもコレ(スマホ)も大事なんです!」
オレ「あとでじゃダメなの?」
ギャル「今が、この瞬間が、大事なんです!」
とかなんとか・・・
いや~いろんな応援の仕方がありますね
ホント、日立台はワンダーランドですわ~
(つづく・・・みんな~日立台で逢おうね~ルルル~)