2016年8月の全ての記事一覧
マンホール女子を探して~その2
アナタは知っていますか?伝説のマンホールを
それはオナガ鳥が描かれたマンホール
そんなマンホールがこの世に実在するという
それは柏市内にヒトツだけ存在する
幻のマンホールなのである・・・(ドド~ンッ!)
これは柏市版マンホールカード
ふ~ん・・・柏市の鳥ってオナガ鳥なんですね
知ってました?オレは全然知りませんでした
そもそもオナガ鳥ってトリを見たことないです
柏市周辺に生息してるってコトですけど・・・
見たことないんですッ!
ハッ!?わかった~ッ!もしかしてアレじゃない?
TVドラマのXファイルみたいなヤツじゃない?
オナガ鳥は普段、人間のカッコで人間界に溶け込んでる
そして満月の夜、正体を現して襲い掛かる・・・ギャアァァ!
くちばしで突かれたら最後、アナタはオナガ鳥に
それが柏市の鳥、オナガ鳥の正体ッ!
ほら・・・アナタの横にも・・・
違う、違う、違うぅぅッ!
問題はマンホールですよ、マンホール
マンホール博士の今井さん(前回参照)によると
柏の葉公園周辺に、オナガ鳥マンホールはあるらしい
よ~し、さっそく探査に出発だ
オレは柏の葉公園駐車場にクルマを止めた
4時間で300円か・・・安いッ!でも4時間で見つかるかな?
マンホールを守る謎の巨人とか居るんですよ、たぶん
んで、次々と襲い掛かるマンホール星人とマンホール怪獣
そして・・・いよいよ見つけたッ!と思ったら偽物だぁ!
みたいなね・・・ウ~ム、長い旅になりそうです
オレは駐車場を出て歩道を歩き始め・・・ん?待てよ!
この足元にあるマンホールは・・・!!!
探査開始30秒で伝説のマンホール発見!
丁度、クルマを止めた駐車場の真横に
幻のマンホールがありました(本当)
もうなんか、全ッ然、ありがたくない雰囲気、拍子抜け
驚きの鑑定結果はCMの後!でも結果は100円・・・みたいな
あとさ、マンホール女子はドコ?いないの?あっそう・・・
駐車場代300円、返して!
まあいいか・・・
これで柏市内カラーマンホールをコンプリートだ
でも、そもそも何でマンホールカードを配るのか?
柏市下水道整備課の小泉さんに話を聞いた
小泉主幹「え~っと、我々の仕事ってのは地味なんです
橋を作った、道路を作った・・・ってのは目に見えるでしょ?
でもね、下水道ってのは地下にあって目に見えない
でも大事なんですよ、そして知ってほしいんですよ
たとえば先日、大津川左岸第4号雨水幹線バイパス管が完成!
とかね・・・あと柏市下水道キャラクターってのもありまして
知ってます?蓮子(れんこ)ちゃん・・・ウチの課で考えたんですよ!
予算も無いので自家製キャラですが・・・ハッハッハッハ!
ちなみに下水道の日は9月10日です、もうすぐです
台風の季節、下水道整備の重要さをアピールする日なんですね
まだまだ、柏市内の整備は続きますよ!」
とってもダンディーな小泉さんです
マンホールカードを入手してから2週間
ついついマンホールを見てしまう
下水以外にも電気、ガス、NTT、上水道、いろいろありますね
ちなみに人が入れる穴を「マンホール」と呼び
人が入れない小さな穴を「ハンドホール」と呼ぶそうです
いやいや、勉強になります!ありがとうマンホール!
(つづく・・・ところでマンホール女子は?)
マンホール女子を探して~その1
ナントカ女子、ナントカガールって沢山あるじゃないですか
理系女子とか、肉食女子とか、カープ女子とか
鉄子とか、山ガールとか、歴女とか・・・
何にでも女子を付けて「流行ってるよ~」ってヤツです
オレはね、何か出現するたびに「フ~ン、そ~ゆ~のあるんだ」
と思ってましたが「マンホール女子」ってのが居ると聞いて
そんなの居るワケないよ!と心の中で叫びました、憤慨しました
オレの心の葛藤は渦を巻いて増殖し、膨大なエネルギーとなり
もうちょっとで柏一揆を起こしそうになりました、エエ
手賀沼の乱とか柏公園事変とか起こりそうでした、エエ
じゃあ百歩ゆずって、仮にですよ、マンホール女子が居るなら
彼女達は一体何をするのでしょうか?
ナント・・・全国のマンホールの写真を集めるそうです
そんなバカなですよ!そんな女子が居るのなら
配電盤女子とか、水道管女子とか、電線ガールとか
居るコトになりますよ・・・でも、ホントに居るようです
ほら、その証拠に・・・コレ →「マンホールカード配布します」
マンホールカード?何ソレ?と思ったんですけど
近年、全国で配る自治体が増えてジワ~ッと流行中らしい
タダで配るとあっちゃ~放っておけない
オレは早速、柏市役所下水道経営課を訪ねました
「マンホールカードくださ~い!」
「あいよ~!」
出迎えてくれたのは、マンホール大好き男子の今井さん
あれ?マンホール女子は?居ないの?あっそう・・・まあいいか
彼は昔っから全国のマンホール写真を収集してたそうだ
そして柏市役所に就職したら偶然にも!
下水道の関連部署に配属になった奇跡の人である
河合「マンホールが好きなんですね?」
今井「だって綺麗じゃないですか~」
河合「ほう・・・なるほど、確かに」
今井「しかも生活に役立っている~!人々の暮らしを支えている~!」
河合「う~ん、おっしゃる通り。目からウロコだ」
今井「でしょ?マンホールは素晴らしい!」
河合「でも、どうして写真を集めるんですか?」
今井「それは・・・えっと・・・あ、集めたいんだッ!」
ま、マニアなんてのは、そんなもんです
オレもSTAR WARSのフィギュアを集めたけど
なんで集めたのか、自分でもよくわからない
そ~いや~子供の頃は切手も集めたし・・・
あ、ウルトラ怪獣も集めた・・・
最近はマグカップも集めてる・・・
今井さん、オレも同志だったよ・・・
マンホールカードをもらって、すっかりその気になりまして
よし、オレもマンホールの写真を撮るよ~!と決心しました
でもマンホールの種類は膨大で、何週類あるのかもわからない
まずは柏市内に2種類あるカラーマンホールをコンプリートだ!
で、さっそく蓮の花バージョンを深町病院の前でゲット
簡単だぜ。簡単すぎて達成感が全ッ然ないんだぜ!まあ・・・いいか
残るはマンホールカードにもなっている、柏の鳥オナガのマンホール!
今井さん、どこにあるの?え?よくわからない?
調べるから待ってくれ?ハイ、了解です
え?下水道整備課の設備さんに聞いてもハッキリわからないの?
そんなもんか・・・へぇ・・・ふ~ん
全マンホール配置図とかないの?あっそう・・・
極秘情報だけど、柏の葉にヒトツだけあるらしい?ホント?
でもたったヒトツ?そんな少ないの?カードにもなってるのに
色ナシは沢山あるけど、カラーバージョンはそこに1つだけ?
あっそう・・・それ見つけるの大変だよ・・・難易度高~ッ!
「ボッ!(着火する音) メラメラ!(燃える音)」
フフフ・・・ファ~ハッハッハ!
オレのコンプリート魂に火をつけてしまったようだな
オレはゲットするぜ、オナガ鳥マンホールを!
マンホール女子との出会いもあるかもしれない
いざ!柏の葉へ!
(つづく・・・本当に続きます)
柏スィーツを探せ!第15回
ず~っと気になってた存在があります
それは2年3組の芹沢優子さん・・・とかじゃなくて
二番街DayOneタワービル一階のJA東葛です
だってJAって、いわゆる農協ですよね
農協は農地にあるんじゃないんですか?違うんですか?
それなのに、なぜ二番街のド真ん中にあるんですか?
しかもね、妙に門構えがオシャレなんですよ
カフェのようでもあり、アートギャラリーのようでもある
道の駅の農産物直売所とは明らかに雰囲気が違う
何か売ってるのか?それとも何か食べられるのか?
何だかよくわからないので、いつも素通りしてました
でもね、風の谷のナウシカが言ってました
「人は土から離れて生きていけないのよ!」
う~ん・・・いい言葉だなぁ・・・
オレもJAから離れて生きていけないと思うんです
逃げてばかりの人生じゃダメだと思うんです
よし決めた、中に入るぞ!JA東葛に突撃だ!
頼もう~!誰かおらぬか~!
「いらっしゃいませ~!」
「ようこそ!」「こんにちは!」
「あらまあ・・・イラッシャ~イッ!」
出迎えてくれたのはカワイイ女の子4名だった
え?なになに?なんか・・・無駄にカワイイ
え~っと、アナタ達さ、JAT48とか、そ~ゆ~の?
え?違う?へぇ・・・店員さんなの?あっそう
ココはナニ?JA東葛のアンテナショップ?へぇ・・・
カフェにもなってて、地元産のスイーツもあるんだ
ふ~んナルホド・・・じゃあナニ食べようかな・・・
なになに・・・野菜のスムージーか、ヘルシーですなぁ
daichiのスムージーってのもあるのね、ふ~ん
こかぶのスープもあるじゃない!さすがJA東葛です
でもさ~アイス食べたいんだよね~アイス~暑いし~
じゃあ、せきやどミルクがオススメです?ほう・・・
関宿!ハハ~ン・・・関宿産の牛乳?じゃあソレください
あ、コーヒーもね、その有機コーヒーってヤツね、ハイ
やってきましたコーヒー&バニラセットです
イタダキマ~ス!
ペロン・・・ん?ペロ・・・うっ!
なんだコレは!この舌にネットリと、まとわりつく感覚
こ、濃いッ!ペロペロ・・・なんて濃厚な乳脂肪分だ!
これぞアイスクリームの王道!一口で幸せいっぱい夢いっぱい
よし、コーヒーで口直しだ・・・ズズ~ッ!苦いッ!
この苦さがファンタジー!よしバニラ来い!ペロ・・・甘いッ!
この甘さがファンタスティック!よし、コーヒーだ!苦いィィ!
バニラ甘い!コーヒー苦い!アマ~イ!ニガ~イ!
極上のアイスとコーヒーだから成立するダブルインパクトォ!
ああ、なんて贅沢な時間だろう・・・
ハリーポッターとアナ雪の2本立てぐらい贅沢
ウニいくら丼&うな重セットぐらい贅沢
ありがとうJA東葛!キミに出会えてよかった
オシャレな店内 JA東葛daichi de デートしたい
いや~満足だわ~ステキじゃないですか~
店内はオシャレで、ゆっくりくつろげる
しかも空いている!え?それじゃ困る?そうですよね
でも外からだと、カフェなのかイマイチよくわからない
思い切って「JAT48カフェ」とかにしたらどうです?
え?「JA東葛daichi」でいく?そうですか、了解です!
頑張ってるカワイイ女の子達、センターは副店長の礒谷さんです
ちなみにコーヒーは200円でした、これはお値打ちです
ドトールにしようかな?スタバにしようかな?それともサンマルク?
な~んて迷ったら、JA東葛daichiもアリだと思います
(つづく・・・米も売ってます)
どうしてワタシは海が苦手になったのだろうか?
アッチィィィィィ~ッ!
もんのスゴ~ク、暑ッチィィィィ~ッ!
こんなときはさ~ヤッパさ~海だよね~
な~んて、思うらしいですね、普通はね
でもね、千葉県柏市に海は無いんですよ
よく「柏市?千葉県?いいね~海があって」
と、言われるんですけど、海、無いんです、柏には
よ~く地図を見てくれと言いたい、ホント言いたいです
そ~ゆ~ワケで柏っ子は海慣れしてない
海 de デートなんて・・・夢のまた夢なのです!
オレも生粋の柏っ子なので海慣れしてない
いや、むしろ夏の海は避けてます
だってロクな思い出がないんですよ、海に
まずは柏一小4年生の臨海学校 in 館山
泳いだことなんて、全ッ然、覚えてません
覚えてるのは浜辺で相撲をとったコトだけです
そして無残にも・・・捻挫しました
砂地で捻挫なんて、滅多にしませんよ
岩陰のタコさんもビックリですよ
海は怖いな・・・そうオレは思いましたね
そして5年生のとき、茨城・大洗の海に行ったんです
で、浜辺で爆竹で遊んだんです
まあ当時はイロイロとゆるかったんですよね
点火してから投げるってのがイケてる遊び方でして
んで・・・失敗して手の中で爆発して火傷しました
これね、すっごい痛いんですよ
一晩中、ジンジンと痛かったのを覚えてます
海は恐ろしいな・・・そうオレは思いましたね
そして6年生のとき、家族で九十九里浜に行ったんです
んで、浮輪で遊んでたら波がザブ~ンと来まして
おしりが浮輪にハマったままクルっとひっくり返って
い・・・息ができないッ!
ギャアアア!苦しい!グェ・・・助けて~!
当時は監視員なんていませんでしたから
苦しいってより恐怖が先立ちましたね
もがいて、もがいて、脱出成功、命拾いです
海って危険だな・・・そうオレは思いましたね
海は命の源です、キレイです、素晴らしいです
それは判ります・・・でもオレは言いたいです
海が無くても夏は過ごせるよ~!
(つづく・・・市民プール最高!)
キノコ群生
東京近郊の電車で一番混雑してるといわれる
東急田園都市線で通勤している友人が居るんです
そりゃ~過酷だそうです
圧力で肋骨を折る人が普通に居るそうです
両足を床から離しても宙に浮いてるので
JAXAの無重力訓練に最適じゃないかな~と思います
でもね・・・
それ以上に混雑してる場所が、この世にあるんです
それは・・・柏まつり!東口駅前通り!
7/30~31の柏まつりもあと30分で終了か・・・
昨夜19:30、オレはギターを抱えて東口駅前通りを歩いてた
でもね、ギューギューで全っ然、前に進まないんです
これじゃ~綿アメ買っても一瞬でスルメ状態です
ま、ガラガラの祭りなんて祭りじゃないですから、イイんですけどね
でもだんだん頭もボーッとしてきたので脇道に入ったんです
そしてオレの目に飛び込んできたのは・・・キノコ!
薄明かりの中、ところ狭しと並んでいるキノコ達
シメジ、えのき、マツタケ、タマゴダケ・・・キノコ軍団だ!
横には静かに微笑む女性・・・奥で少女が笑っている
なんだコノ怪しい雰囲気は!祭りにそぐわないぞ!
中世の魔女とかこんな感じだな、見たことないけど
え~い、悪霊退散!エロイムエッサイム!
すると突然、女性が話しかけてきた
女性「キノコ、お好きですか?」
河合「えッ?」
先制攻撃を食らった・・・
どうすればイイ?逃げるか?
いや、逃げても回り込まれる可能性が高い
まあでも、常識で考えて彼女が魔女のワケもなし
オレは「ガンガンいこうぜ!」を選択した
オレが「好きだ!キノコが大好きなんだ~!」と言い放つと
彼女は「よかった~ワタシね~キノコ作ってるんです」と答えた
え?何々?キノコのアクセサリー作って販売してるの?へぇ
じゃあこのシメジは・・・紙ねんど!?よくできてるなぁ
最近はキノコが大ブーム?ホントか!ウソでしょ?ホントなの?
特に男性が興味を示してくれるの?へぇ~そ~なのか
確かに鉄道模型のジオラマとか、ガンプラに通じるモノがある、うん
そ~いや~オレね、この前ね、奥多摩でタマゴダケみつけたよ
なんですか!目をカ~ッと見開いちゃって・・・
そんなにタマゴダケが羨ましい?あっそう・・・キノコマニアだね~
これは?キノコの女王様キヌガサダケ?へぇ・・・なるほど絹の傘か
名前聞いてもいいですか?え?飯島可奈さん36歳・・・なるほど
町田生まれで松戸のダンナと結婚して柏に住んでいる・・・なるほど
主婦業のかたわら、趣味でキノコ作ってる・・・なるほど
いいね!やっぱりさ、ダイヤのネックレスよりキノコだよね
ワタシ、キノコの指輪が欲しいッ!とか・・・ステキな女性だよ、うん
え?ウチで一番人気はえのきです?へぇ・・・マニアックな世界だな
じゃあ・・・しめじのブローチひとつください
飯島さん、ネット通販も画策中らしい
しかし柏にはいろんな人がいるなぁ
ちなみに奥に居た小学生の娘さんはズ~ッとゲームしてた
あの集中力はスゴイな~と思いましたが
夏休みの宿題もやってください
(つづく・・・柏にもキノコ生えてるらしい)