2014年10月の全ての記事一覧
蘇ってる?手賀沼
昨日の手賀沼エコマラソン盛り上がったよ~!
どれぐらい盛り上がったのかっつ~と・・・
ナメック星が爆発寸前、悟空が「クリリンのことか~!」
とか言いながら、とうとうスーパーサイヤ人に変身して
悟飯が「おとうさん、スーパーサイヤ人になったんだね・・・」
と、半泣きで言った瞬間ぐらいの盛り上がりかな
いや、花形満が大リーグボールを打った瞬間かな
いや、ジーパン刑事が「なんじゃこりゃああ」と叫んだ瞬間かも
いやいや、肝っ玉母さんの最終回ぐらいか
ふぅ・・・盛り上がった瞬間の説明って難しいネ!
あ、オレは走らないでランナーを演奏したんですネ!
で、演奏が終わってからブラブラしてたら
こんなお弁当を本部テントで発見した
昭和40年代の手賀沼を知るオレに言わせれば
現状の手賀沼でも十分に蘇ってる。合格。問題ない
だってね、あの頃の手賀沼はドロ~ッとしてましたよ
とろみを出すために、最後に片栗粉を少々・・・
とかやってんじゃない?ってぐらいの粘度だった、水が
まあでも、この「蘇れ、手賀沼」の言葉に、大きなフォントに
みんなの願いがこもってますね、エエ、わかります
じゃあ今日は特別に、ふっかつの呪文を伝授しちゃうよ~!
これを唱えればアラ不思議、手賀沼が摩周湖並みの透明度に!
みんなメモの用意はいいかな~?さあ、言うよ~!
かでふふ ろみおい りるみな ころくし
ささこえ あいえぞ るろるろ けれねん
すすれい せこいえ わわつり んげなと
え?これはナニかって?またトボけちゃって、もう!
え?ドラクエ1~2やってないの?ウソ!マジで?
これ忘れたり間違えると、絶望するよ、どん底だよ・・・
昭和のゲームなんでセーブ機能がないんだよね・・・
じゃあ話を弁当に戻すよ~!ついてきてね~!
弁当の中身を見てみると、シャケがド~ンと鎮座してた
ソレを見た、隣に居た女の子アイちゃん(26歳)が・・・
アイ「こ~ゆ~お弁当って、地元の素材なんですかね?」
オレ「何言ってんの?シャケが柏で獲れるワケないよ」
アイ「あ、そ~なんですか・・・」
オレ「利根川にシャケ、いないしィ~!」
アイ「私、小学生のとき利根川に稚魚放流しましたよ(ドヤ顔)」
オレ「ええっ!?(マスオさんポーズ)」
稚魚を放流ですか・・・知らなかった・・・
地道にエコ活動、頑張ってるな・・・
それをオレのマネージャー山本君(42歳)に言ったんですネ
すると「あ~釣ってみたいな・・・」とつぶやいてた
彼は釣りが趣味なんです・・・山本君!たぶんソレ違法だよ!
(つづく・・・手賀沼が透明になるまで)
魔のトライアングル in 松ヶ崎
何で?ド~シテよりによってソコにオープンするの?
って思いませんでした?オレは思いました
ええ、そうです、10月16日にオープンした
K'sデンキ柏中央店でのコトです
これで国道16号線の松ヶ崎付近、半径100M以内に
ヤマダ、コジマ・ビックカメラ、K'sですよ
三役揃い踏みで雲竜型土俵入りする勢い
赤壁の戦いか、桶狭間の合戦か、とにかく大激突
だってね~考えてくださいよ、柏祭りの屋台だって
タコ焼きの隣でタコ焼き売らないでしょ?そうでしょ?
せめてカブらないようにイカ焼きにしますよね
まあ、100歩ゆずって不幸にもタコ焼き屋が3軒並んだとする
でも味が違いますよね、差別化できますよね
しかし家電は・・・同じモノ売ってますよね!
ホント、家電量販業界は何故これほど好戦的なのか?
そして何故、松ヶ崎で激突するのか?今回はその謎に迫る!
・・・のはヤメて、とりあえずK'sデンキを偵察することに
きのう日曜日の朝11時、オレは16号線松ヶ崎付近に到着
ここが柏のバミューダ海域、魔のトライアングル
ここに足を踏み入れたら、レーダーから消えるかもしれん
中心地かっぱ寿司は・・・まだ存在してた。よし安全だ!
数十名の駐車場案内係に誘導され、K'sデンキ領域に侵入成功
よし入店だ!エレベーターを昇って、たのもぉ・・・げぇ!
ひっ、広い!幕張メッセイベントホール級に広いよおぉぉぉ・・・
なんたって店内の奥が霞んでる距離感。それぐらい広大
松屋なら300軒、デニーズでも50店舗は開業できるスペース
これじゃ~気軽に単三電池も買いに行けない
オレ「あの~マンガン電池はドコですか?」
店員「2つ目の角を左、すぐに右折。そこの案内所で聞いとくれ」
オレ「ふぅふぅ・・・ここが案内所か・・・あの~」
店員「ハッハッハ、騙されたな!ここは隠し砦だ!戻れ!」
どんなダンジョンだよ!オレは電池が欲しいんだよ!
しかも日曜日だったせいか人だらけで身動きできない
今日の偵察は不可能だな・・・
よし、来店記念に何か買おう・・・どれどれ・・・
USBメモリー8ギガ350円?マジ?安ッ!
本日限り?ホントに?買わないと損じゃん・・・
じゃあ・・・2つ・・・いや3つください!
あれれ?ちょっと待って、LEDライトが380円?
アルミボディーで?しかも国産?マジかぁ!激安ぅ~!
お一人様ヒトツ?あっそう・・・じゃあヒトツください!
ちょっと待ってよぉ~!コレ何?DVD-R50枚スピンドルが・・・
ウソでしょ?昨日あきばお~で買ったのより安いよ!悔しいよ!
仕方ない・・・2つ買おう。いわゆるナンピン買いだな
これで購入単価平均は下がる・・・うん、オレ天才!
よしよし、今日もイイ買い物したぜ!
あれ?オレ何しに来たんだっけ?まあいいか・・・
やっぱり松ヶ崎は魔のトライアングルでした・・・
(つづく・・・量販店の戦いもつづく)
柏スィーツを探せ!第3回
アタシなんかさぁ・・・ケーキ食べたいなぁ
ねぇチョットぉ・・・あそこのケーキ食べた?
何ナニ?ちょっと教えてよ~今度行こうよ~!
な~んて女子トークをオレだってしたいのだ
54歳(男)が女子トークをしてはイカンのか?
「なんかアタシさ~いまさ~モテ期みたい~」
とかケーキを食いながら言いたい。ダメですか?
よし決めたッ!今回もケーキ探訪に出掛けるぜ!
錨を上げろ~!柏のスイーツ海原へ出航だ!
え~っと・・・ドコに行きますかカーク船長?
フフフ・・・オレ様に抜かりはないんだぜスールー!
先週、柏在住の主婦におすすめケーキ屋を聞いといた
主婦「う~ん・・・そ~ね・・・増尾のハニーね」
ハニー?ハニーフラッシュ?聞いたこと無いよぉ
待てよ・・・増尾?なんてこった、テラコッタ!
オレは生まれて54年、増尾駅で下車したコトがなかった
それじゃイカンだろうって思いまして、増尾へGO!
ここが増尾駅か・・・閑静だな。よし記念撮影だ!
やっぱりね、マスオさんですよね増尾と言えばね
マスオさんが驚いた時のポーズ。高度な技である
ハニーはネットでも評判が良かった
ショートケーキが絶品らしい
テクテク・・・駅から歩いて2分でハニーに到着
昭和レトロな店構えだ。老舗・・・つ~か古い!
よし突撃だ!たのも~!誰か・・・誰かおらぬか~!
すると奥から店番の女の子(推定・高校2年)がでてきた
ショートカットで前髪パッツン。沙織ちゃんって感じ(妄想)
沙織「いらっしゃいませ!(ニコリ)」
オレ「ショートケーキください!」
沙織「普通とスペシャルがありますが・・・(ニヤリ)」
オレ「えっ?スペ・・・(動揺) 説明して頂こう!」
ショートケーキが2種類とはただ事ではない
サオリンは噛み砕くように話し始めた
沙織「通常はホラ・・・イチゴの層がヒトツ」
オレ「うむっ」
沙織「でもスペシャルはイチゴ層が2層になってます!」
なるほど・・・スポンジの層の違いか
オレは突然、オヤジギャグが言いたくなった
我慢できねぇ!オレは沙織ちゃんの目を見て言った
オレ「層の違いね・・・へぇ、そう!そうなのか!」
沙織「・・・」
オレ「え?・・・ホラ、層が・・・あっそう!なんてね!」
沙織「・・・」
はんのうがない・・・ただのしかばねのようだ
ここは一時退却するか、それとも第2の矢を放つべきか
「じゃあ脱水できる方ください!2層式のほうね!」
洗濯機ギャグで深追いの準備はできてる・・・ど~する?
引き際が肝心!撤退する勇気!ファイトォ!
沙織ちゃんのクールな目がそう言ってる気がした
オレはおとなしくスペシャルを注文した
自ら「おいしいケーキ」と宣言する大胆さ
イタダキマ~ス!パクッ・・・ポロッ・・・
落ちた、ほっぺ落ちた!スポンジも柔らかいぞ!
生クリーム・・・濃厚!2週間はクリーム臭が鼻から
取れないほど濃厚!だが後味サッパリ!なんだソレは!
まさにショートケーキのお手本!これぞ王道
ショートに始まりショートに終わる。ホンマか!
沙織君、マスター呼んでくれたまえ!
オレ「美味しいです!店構えはレトロですけど」
店主「ええ、確かに古いです・・・」
オレ「あ、いや・・・柏で古いと言えばリヨンですよね」
店主「わたし、リヨンで働いてました・・・」
オレ「えええっ!」
リヨンで修行後、1970年、増尾で開業したそうだ
小さなお店だが、ひっきりなしにお客が来る
増尾に44年前から、こんなケーキ屋があるとは・・・
おそらく逆井にも、高柳にも、豊四季にも
隠れたスイーツの名店があるに違いない
どうやらオレの柏スイーツ探訪は終わりそうにない
いや~困りましたなぁ・・・ガ~ッハッハッハ!
(つづく・・・ホント終わらないよッ!)
20秒一本勝負・ファイッ!
みなさ~ん!大丈夫でしたか~?
台風18号が関東を直撃して
TVの土砂災害警戒情報に柏市の文字がぁぁ!
「柏は下総台地だから自然災害に強いんだよ」
子供のころ母親が、そう言ってた
だから柏は大丈夫だと、いつも思ってた
なのに警戒情報・・・みなさ~ん無事ですか~?
さてさて、一昨日の朝11時、音街かしわに出演するため
集合場所へと柏駅エレベーターに飛び乗った
エレベーター内壁には360度、動物の絵が描かれてた
乗り合わせたのは、子連れママ(推定・1歳&28歳)
滝川クリステル風のオシャレママさん、と・・・
磯野波平風の子連れお爺ちゃん(推定・2歳&68歳)
オレはその間に立ってた
いわゆる行司の距離感
ま、木村庄之助的な立ち位置
これからお買い物なんでしょう、幸せ一杯!
ママが子供に話しかけた
滝川「あ~キリンさんだよ~カワイイね~!」
それに呼応するようにお爺ちゃんも
波平「ホラ見てごらん!動物が一杯だぞ~!」
いい雰囲気だ
さすが子育ての街かしわだぜ!
ママが楽しそうに、また話しかける
滝川「今度上野動物園いこうね~!イ・キ・マ・ショ・ウ!」
するとお爺ちゃんも子供に話しかける
波平「動物園なんて行く必要ないぞ!これで十分!ハハハ!」
ええっ?ちょっと波平さん!なに正反対のコト言ってるの!
ここは「ボクも動物園行こうね~」でしょ!同調でしょ普通!
まさか「オレは同調圧力には屈しないぞ!」とか?反抗期か波平!
モチロン波平さんに悪気はなかった
動物を見るならエレベーターの絵で十分って軽~いオヤジギャグ
オレは滝川さんをチラっと横目で見た・・・
笑ってない!
エレベーターの閉鎖空間は微妙な雰囲気に
お茶の間でTVを見てたら突然
濃厚ラブシーンで、ソワソワする感じ
お母さん「え~と・・・洗いモノしなくちゃ・・・」
お父さん「ウオッフォン・・・新聞ドコかな?」
子供「あ!宿題忘れてた~!ドタドタ(2階へ・・・)」
みんなオロオロして、目が泳いでる
行司のオレはど~したらイイんだよ!
波平さん、反則負けにするよ!
このままだと窒息しちゃうよおぉぉ~!
ポ~ン!エレベーターが一階に到着した
滝川さんと波平さんは子供にバイバイさせて笑顔で別れた
あれ?窒息しそうだったのはオレだけ?な~んだ・・・
おかげで音街かしわも無事に執り行なわれましたとさ
メデタシメデタシ!
(つづく・・・コレって音街と関係ない?)