夏休み!エコ・クッキング教室を開催しました
最終更新日 2016年8月29日
ページID 036645
エコ・クッキングとは、食材調達から料理、そして楽しい食事、後片付けまで、環境に配慮するだけでなく、家計にも優しいこれからのクッキング・スタイルです。 日常生活において、エコについて意識してもらうため、柏市、柏市ストップ温暖化サポーター(市民ボランティア)、京葉ガス株式会社の3者共催で、市内小学生(3年生から6年生)と保護者を対象に、下記のとおり「エコ・クッキング教室」を開催しました。
開催の詳細
日時
平成28年8月18日(木曜日)午前10時から午後2時まで
場所
京葉ガス料理教室 My Leafs 柏の葉(ららぽーと北館 3階)
My Leafs柏の葉について詳しくは京葉ガス株式会社ホームページ(外部リンク)
メニュー
- 新鮮トマトのふんわりたまトマ丼
- 豚ロース肉の黒こしょうグリル焼き
- ブルーベリーの杏仁豆腐
- にがくないゴーヤのジュース
当日の様子
お料理前に少しお勉強
Let's エコ・クッキング!
今日のエコ・ポイント
- 野菜の皮はできるだけむかず、ヘタもぎりぎりのところを切りました
- 出た生ゴミは、チラシでつくったゴミ入れに捨てました
- 野菜は、ボールに水をためて洗い、残った水は食器洗いなどのとき使いました
- 鍋からはみ出た火は無駄になるので、ちょうどいい火加減になるよう調整しました
- 食器洗いをするときは、まず古布でお皿をきれいにふいてから、人差し指くらいの太さの水で洗いました。
参加者の感想
- 親子で一緒にエコを意識できて良かったです。
- 温暖化についてわかったつもりではいましたが、スライドを見て自分で出来ることをやっていきたいと思いました。
- これからもエコクッキングを心がけていきたいです。
- エコにもなって美味しい料理を作れて楽しかったです。