ここから本文です。

福祉部

福祉部の役割

gazou

私たち福祉部は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる社会である「地域共生社会の実現」を目指しています。

今年度は、地域健康福祉の方向性を定める「第5期柏市地域健康福祉計画」の策定を行ってまいります。

「福祉」は「しあわせ」を意味します。柏市に安心して暮らし、豊かさやしあわせを感じていただけるよう、市民の皆さまや福祉の現場の声を丁寧にお伺いしながら、部の職員が一丸となって取り組んでまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

福祉部長 谷口(やぐち)

令和6年度の重点取り組み

  • 相談窓口で受け止めた複合的な生活課題に対して、支援機関等がチームを組んで支援プランを検討し、伴走支援を行える体制を構築します。また、解決策まで結びつけるため、支援が届いていない人のアウトリーチや社会とのつながりを作る支援など行い機能強化を図ります。
  • 災害発生時に個々の状況に合わせた避難方法や、避難場所等を盛り込んだ避難プランを、避難行動要支援者を中心に作成します。
  • 「かしわネットワーク」の各機関と連携・協力しながら地域の特徴に応じた障害者支援に取り組むとともに、ライフステージに左右されない切れ目のない支援体制の充実を図ります。

各所属

福祉部は、福祉政策課、指導監査課、障害福祉課、生活支援課で構成されています。